================ ラブゲッチュ情報 3/3号 ================ --- ※毎週土曜配信 --- ▼PR 有料系コミュでは一番オススメです http://194964.com/11167 --- ⇒ご挨拶 ご登録下さった皆様、ありがとうございます。 第71回目のメルマガ配信です。 実質「更新したよ」とメールを送るだけのメルマガですので、内容はさっぱりございません。 構わんよって人のみご購読して下されば幸いです。 不要に思えばご自由に解除して下さい。 中には文字数制限で途中で切れてしまう方もいるようですが、ご理解頂けたら幸いです。 このメールに返信しても管理人宛には届きませんのでご理解下さい。 --- ⇒更新情報 第326回体験記「立場が逆転」を更新致しました。 今回は8ページ。 冒頭の2ページが雑談で埋まっていますが。笑 雑談でも書いていますが、ちょっと立て込んでいるので…近いうちに手抜き回があるかも。 お時間ある時にご覧下さいませ。 ※トップページは http://www.lovegetchu.com/ --- ▼PR 写メ検索で実績アリ http://i2008.jp/~info/i/i04/?kaf046 --- ⇒雑談 メルマガ恒例のどうでもいい話。 前回は「閏秒」なお話でした。 今回は時事ネタにしましょうか。 もう1日が半分以上終わっているので遅めのネタかもしれませんが。笑 本日は3/3。 桃の節句、ひな祭りの日です。 ひな祭りについては体験記でチラリと書いたので、そちらをご覧頂くとして、そこから派生したお話をちょこっとだけ。 ひな祭りの歌。 皆様ご存知かと思います。 あかりをつけましょーぼんぼりにー♪ 誰もが聞いた事があるはずです。 「うれしいひなまつり」というタイトル。 昭和初期の戦前に完成した童謡です。 有名なこの歌ですが…。 歌詞がちょっとおかしい。 というか明らかに間違いなのです。 それが有名なフレーズ。 「おだいりさまとおひなさま2人並んですまし顔」 この部分。 どこがおかしいかお分かりでしょうか。 こんな歌詞だと誰もが「おだいりさま=男雛」「おひなさま=女雛」だと思ってしまいますよね。 実はこれが大きな間違い。 本来、「お内裏(だいり)様」とは、2人揃った状態の事を言うのです。 「男雛」と「女雛」が揃って一対になって「内裏雛」「おだいりさま」と呼ばれます。 そして「お雛様」とは人形の事。 全ての人形をお雛様と呼ぶ訳です。 ですので、「おだいりさまとおひなさま2人並んですまし顔」これはとてもおかしい事なのですね。 ですがこの歌がメジャーになってしまったがために勘違いしている方が多くなってしまいました。 そりゃそうです。 あの歌聞けば誰がどう聞いても「おだいりさま=男雛」「おひなさま=女雛」ですもの。 他の歌詞にも「あかいお顔の右大臣」なんて歌詞も…。 基本的に人形は肌色の顔ですので赤いお顔なんてしていません。笑 正確に言うならあれって大臣というよりは、弓と矢を持ちおいかけをしているので武士(衛士)なのです。 そんなこんなな間違った作詞のこの歌。 これがあまりにメジャーで誰でも知っている曲のせいで、間違って覚えている人が増えてしまいました。 子供のための歌だからこそ、適当に作らずに正しい知識で作ってほしかったなぁと。 できれば、歌詞を直すなり、別の歌を広めてほしいものですが…これだけ有名だと無理なのかもしれませんね。 ちなみに「唱歌・童謡ものがたり」という本によりますと、作詞したサトウハチローという方は、晩年までこの曲を嫌っていたそうです。 自分で作詞したのに嫌っていたとは…。 ひょっとして歌詞の間違いに気付いていたのかしら…それとも「うれしいひなまつり」なんてHAPPYな曲なのに短調な暗い曲調になっているのが気に入らなかったのかな…なんて気になるエピソードでした。 以上、時事ネタでした。 ではでは。 --- ⇒配信元 ラブゲッチュ http://www.lovegetchu.com/ --- ※このメールはメルマガ登録者に送信しています ※このメールに返信しても管理宛には届きません |