================ ラブゲッチュ情報 4/21号 ================ --- ※毎週土曜配信 --- ▼PR 業界最大手!小森純のイククル! http://194964.com/11167 --- ⇒ご挨拶 ご登録下さった皆様、ありがとうございます。 第77回目のメルマガ配信です。 実質「更新したよ」とメールを送るだけのメルマガですので、内容はさっぱりございません。 構わんよって人のみご購読して下されば幸いです。 不要に思えばご自由に解除して下さい。 中には文字数制限で途中で切れてしまう方もいるようですが、ご理解頂けたら幸いです。 このメールに返信しても管理人宛には届きませんのでご理解下さい。 --- ⇒更新情報 第333回体験記「歳のせい」を更新致しました。 今回は7ページ。 去年ならかなり多くて頑張った気分なのですが…。 最近にしてはちょいと少なめに感じるかもしれません。 しかし今回は…。 ちょっとしたトラブルがあったのでかなり雑な体験記になっています。 そのトラブルに気を取られてしまって全く集中して書けませんでした。 うう…すみません。 雑な体験記でよろしければ、お時間ある時にご覧下さいませ。 ※トップページは http://www.lovegetchu.com/ --- ▼PR 登録不要で楽しむ出会い♪ http://deai-map.org/?uid=f40000 --- ⇒雑談 メルマガ恒例のどうでもいい話。 前回は「江戸しぐさ」なお話でした。 今回は先週書きかけたものの途中でやめたお話にしましょうか。 先週書いた江戸しぐさにもちょいと共通なお話。 江戸時代の方々が野暮だと嫌った忌み言葉について。 忌み言葉というか禁句に近いのかな。 忌み言葉って今でも結構あったりしますよね。 それを口にする事をよしとしない言葉。 とても分かりやすいのですと受験生に対する「落ちる」「滑る」といった単語。 気にしない方もいるでしょうが、あまり言わないほうがよいと言われています。 こういうのって特に冠婚葬祭だと今でもマナーとして気を使います。 知人の結婚式で事前にスピーチを頼まれていたとしましょう。 管理人も友人代表なんかのスピーチを頼まれる事がたまにあるのですが、そういった時はかならず忌み言葉を使わないように心がけます。 結婚式の場合は「別れる」「切る」「離れる」「戻る」「帰る」「終わる」「割れる」「壊れる」とかこんな単語ですね。 こういったのを文脈上使うような流れでも別の言葉に置き換えるのが好ましいです。 そういった忌み言葉に近いもので、日常生活においてもあまり好まれなかった単語が江戸時代にもいくつかありました。 その単語、今は使ってる人がとても多い。 というか、日本人なら誰しもが口にした事がある単語ではないでしょうか。 それは「忙しい」。 どうでしょう。 中には口癖のように「忙しい忙しい」言う人もいますよね。笑 実はこの「忙しい」という言葉。 あの当時は使っていると野暮、無粋な人だと思われたとか。 「雛鍔」なんて江戸時代に作られた古典落語でも「忙しい」を口にして親の代から続いた店をしくじりかけたなんて噺がありますので、実際にそうだったのだと思います。 それは何故か。 漢字を紐解くと謎が解けたり。 「忙」この漢字の部首は「りっしんべん」ですね。 この「りっしんべん」って実は「心」を略したものです。 心が立ってる偏と書いて立心偏。 となると、「忙」がどういう意味になるかお分かりでしょうか。 「心を亡くす」で「忙しい」。 心ない人が使う言葉なんて思われていて、無粋、野暮だと禁句とされていたのえす。 確かに忙しい人って…周りが見えなくなって心を亡くすなんて方が多いのかも。 ですので、当時の人たち。 忙しくても粋な人は「忙しい」なんて言いません。 特にこういった仕草は庶民、商人によって使われていました。 ですので、今でも継がれているかと思いますが、忙しいとは言わず「おかげ様で繁盛しています」なんて言葉を使います。 実は管理人も体験記上で「忙しい」という単語を極力使わないようにしていたり。 たぶん過去の体験記を振り返ってみても「忙しい」と書いたのは数回あるかないかじゃないでしょうか。 そんな時は「立て込んでる」なんて単語を管理人は使っています。 管理人自体、「忙しい忙しい」と言う人が苦手というのもあるのかもしれません。 本当に忙しい人は「忙しい」何て言葉すら発せずせこせこやってるぞと。笑 心を亡くす言葉。 ちょっと意識してみたら印象も変わるかもしれません。 …今は誰もが普通に使うから…関係ないか。笑 以上、今週のどうでもよいメルマガでした。 ではでは。 --- ⇒配信元 ラブゲッチュ http://www.lovegetchu.com/ --- ※このメールはメルマカ゛登録者に送信しています ※このメールに返信しても管理宛には届きません |