ラブゲッチュ[12/07/14]  2012/07/14

================
ラブゲッチュ情報
 7/14号
================

---
※毎週土曜配信
---

▼PR
TV電話でHもできちゃう!ガールズチャット。
http://girls-chat.tv/?b=cp_ex

---

⇒ご挨拶

ご登録下さった皆様、ありがとうございます。
第88回目のメルマガ配信です。

実質「更新したよ」とメールを送るだけのメルマガですので、内容はさっぱりございません。
構わんよって人のみご購読して下されば幸いです。
不要に思えばご自由に解除して下さい。
中には文字数制限で途中で切れてしまう方もいるようですが、ご理解頂けたら幸いです。
このメールに返信しても管理人宛には届きませんのでご理解下さい。

---

⇒更新情報

第345回体験記「お馬鹿な実験」を更新致しました。

今回は8ページ。
…やっぱり最近は8ページがデフォになってきている気がするぞ。
これ以上増やさないようにしなくては…。

最近メルマガ配信が遅いのは書きすぎて時間が押しているからです。笑
お時間ある時にご覧下さいませ。

※トップページは
http://www.lovegetchu.com/

---

▼PR
業界最大手の安心コミュサイト。
http://ikukuru-mail.com/splp01/ADA/11167/SP1/

---

⇒雑談

メルマガ恒例のどうでもいい話。

前回は「七夕」についてでした。
タイムリーなようでいて…ちょっと遅かったかもなお話。

今回も…同じく微妙にタイムリーからズレた話にしましょうか。←わざと
昨日の金曜日。
実は「13日の金曜日」だったのをご存知でしょうか。

ご存知の通り不吉とされる日。
英語圏やドイツ、フランスあたりでの迷信です。
由来ははっきりとは分かっておらず、色々あるのだとか。
日本での知名度の高さは例のジェイソンが出てくるホラー映画から来ているのでしょう。

こういった不吉な日などには数字が関係してきます。
不吉な数字というのが存在するのですね。
いわゆる「忌み数(いみかず)」と呼ばれるもの。

先ほど書きました通り、西洋では「13」が忌み数としてよく知られています。
実際に建物に13階がなかったりする事も結構あったり。
あくまで英語圏やドイツ、フランスあたり。

一方で同じく西洋でもイタリアになると忌み数が変わってきます。
イタリアでの忌み数は「17」
17をローマ数字で書くと「XVII」となるのですが、これを並び替えると「VIXI」となり、これはラテン語で「私は死んでいる」という意味になるからなのだとか。

キリスト文化圏では「666」なんて数字も有名ですね。
映画「オーメン」などでも出てきますし「獣の数字」として新約聖書「ヨハネの黙示録」で書かれているのが原因です。

では漢字文化圏ではどうかと言いますと「4」が忌み数になる事が多いです。
「死」に繋がるからと言う事で、日本でも嫌う方が多いのではないでしょうか。

こういった忌み数。
実は車のナンバープレートにも影響しているのはご存知だったでしょうか。

日本の自動車用ナンバープレート。
下二桁の数字が「42」と「49」は通常では交付されないのです。
「42」は読みが「死に」に聞こえるため、「49」は「死と苦」に繋がるため、自ら希望しない限りは交付されない事になっています。

さらに言うと、在日米軍車両ってご存知でしょうか。
日本の道路を走っていても、ナンバープレートが英語になっている車両なのですが…都内だとちょこちょこ見ますが…地方によってはあまり見かけないかも。
この在日米車両の場合は、下二桁が「13」のナンバープレートは通常交付されない事になっています。
逆に「42」と「49」は問題なく交付されたり。
文化に沿った忌み数を反映しているのですね。

管理人はあまり数字を気にしませんが…好きな数字とかって皆さんはあるものなのでしょうか。
管理人は…なんだろう…。
一桁だと「0」かしら。
野球とかサッカーゲームなんてやってオジリナルキャラを作る時の背番号は何故か「0」にしてしまいます。笑
好きな数字で占い、なんてのもありそうですね。←占いとかあまり興味ないので調べていない

以上、13日の金曜日から派生した、「忌み数」についてのお話でした。
ではでは。

---

⇒配信元
ラブゲッチュ
http://www.lovegetchu.com/

---
※このメールはメルマガ登録者に送信しています
※このメールに返信しても管理宛には届きません

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。