スマホ版: WSNH No. 847 『スイスの新設格付け機関米大手に挑む』  2019/11/16

▼ スイス発最新時事ニュース: スイスの報道で世界が分かる!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

 Multilingual Internet Mail Magazine
 Smartphone Version of Weekly Swiss News Headlines
 スマホ版:ウイークリー・スイス・ニュース・ヘッドラインズ
 【 No. 847 - November 15, 2019 (Reiwa Gan-nen)】
 http://www.swissjapanwatcher.ch

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

スイスの新設格付け機関米大手に挑む (Mon. 11.11.2019)
Swiss Competition against "Standard & Poor's" and Co.
Schweizer Konkurrenz gegen "Standard & Poor's" und Co.

スイス証券取引所「SIX-Group」の運営会社が独自の格付け機関を発足させ、米
国の大手格付け機関の「スタンダード・アンド・プアーズ」と「ムーディーズ」
の競争相手になった。新設の「SIX-Rating」は、独立した人工知能(AI)が債権評
価をする。新しいスイスのソリューションの重要な特徴は、「中立性と透明性」
で、「SIX」の格付けは外部の当事者の影響を受けずに実行される。金融機関は
債権の格付けコスト低減の恩恵を受け、しかも質の低下を招かずに迅速に市場に
導入出来る。「SIX格付け」の手法は、100%公開情報と信頼出来る認可情報提供
業者の情報を基にしている。「SIX」の目標は、FINMA(金融市場監督局)の認定を
受けた格付け機関になる事。既存の米格付け機関は、2008年の金融危機の際、評
価した企業から報酬を受け取る為厳しい批判を受けた。米国議会の専門委員会は
格付け機関に、世界的金融危機の「重要な役割」を付与した。しかし、彼らの支
配は未だ終わっていない。欧州証券監督局(ESMA)によると、欧州で上位3つの格
付け機関の市場占有率は90%以上。自動評価システムを「SIX」は新興企業
「Value 3」と共同開発した。人工知能(AI)の格付けは、米国のどの競争相手よ
り確実に速くて安価。「伝統的な格付け機関は、新しい評価におよそ4週間かか
るが、SIXの格付けは1週間以内」とSIX格付けの責任者は言う。利用者である投
資家と銀行はSIX格付けに利用料を支払い、米国の大手格付け機関の様に債権の
発行者には支払いをしない。

Die Betreiberin der Schweizer Boerse, "SIX-Group" hat eine eigene
Rating-Agentur gestartet und macht damit den grossen US-Rating-Agenturen
wie "Standard & Poor's" und "Moody's" Konkurrenz. Das neue "SIX-Rating"
ist ein unabhaengiges und auf kuenstlicher Intelligenz (KI) basierendes
Anleihens-Rating. Ein Schluessel-Merkmal der neuen Schweizer Loesung ist
"Neutralitaet und Transparenz"; die Ratings von "SIX" werden ohne
Einfluss externer Parteien durchgefuehrt. Die Finanz-Institute
profitieren von niedrigeren Kosten fuer Anleihen-Ratings und einer
schnelleren Markt-Einfuehrung ohne Qualitaets-Einbussen. Die Methodik
des "SIX-Rating" basiert zu 100% auf oeffentlichen Informationen und
vertrauenswuerdigen, lizenzierten Daten-Anbietern. Es ist das Ziel von
"SIX", ein von der FINMA (Finanz-Markt-Aufsicht) akkreditierter Rating-
Dienstleister zu werden. Die bestehenden (US-) Rating-Unternehmen sind
im Rahmen der Finanzkrise (2008) stark in die Kritik geraten, da sie
sich von den Unternehmen bezahlen lassen, die sie bewerten. Eine
Experten-Kommission des US-Kongresses wies den Rating-Agenturen eine
"Schluessel-Rolle" fuer die globale Finanzkrise zu. Ihre Vorherrschaft
hat dies jedoch nicht beendet; laut der europaeischen Wertpapier-
Aufsicht (ESMA) liegt der Markt-Anteil der TOP-3-Agenturen in Europa
bei ueber 90%. Das automatisierte Rating hat die "SIX" gemeinsam mit
der Start-up Firma "Value 3" entwickelt; die Ratings mit kuenstlicher
Intelligenz (KI) sind deutlich schneller und guenstiger als jene der
(US-) Konkurrenz. "Eine klassische Rating-Agentur braucht rund vier
Wochen fuer ein neues Rating; das "SIX-Rating" schafft es in weniger
als einer Woche", sagt der "Head" von SIX-Rating. Fuer das SIX-Rating
bezahlen die Nutzer, also Investoren und Banken, nicht die Emittenten
der Anleihen wie es bei den grossen US-Agenturen der Fall ist.
(Quelle: bluewin.ch & boerse.ard.de vom 09./11.11.2019)
https://boerse.ard.de/aktien/six-greift-die-grossen-ratingagenturen-an100.html
https://www.bluewin.ch/de/news/wirtschaft-boerse/six-greift-ratingagenturen-an-321440.html

■ For the related Information (Background) in English refer to the
following Links:
https://www.six-group.com/dam/download/innovation/six-rating-flyer-a5-en-05-2019.pdf
https://www.six-group.com/en/home/company/innovation/projects/rating.html

──────────────────────────────────
【 from Editor's Room / 編集後記 】

★ お知らせ ★
今週号からメインテーマは英訳を廃止して、英文参考リンク先を記載します。

エンロンの不正会計事件以後、米国の会計事務所や格付け機関の信用が失墜し
た。今、巨人ゴリアテに挑むダビデが登場したのはいいが、例によっていずれ
米国が何らかの介入をしてくるのは想像に難くない。証券取引所は完全機械化
され、今や商いは秒単位以下の瞬時に成立していると聞いている。企業の不祥
事や赤字転落、破綻等は突然知らされることが少なくないので、格付け作業が
1週間では遅いのではないかと思うが、無いよりはマシ程度か?4週間にもなる
ともう論外。形骸化した格付け、と言えないか?(A.H.)

その他今週号PC版の記事には、「スイスの炭素税引き上げで巨額の負担増」、
「ABB社のエネルギー貯蔵システム新工場」、「カショギ殺害で国連専門家が
メルケルとマクロンの共謀を批判」、「歴史的なパリ北駅のショッピングセ
ンター増築に批判」、「ゴルバチョフ元大統領が世界の危機的混乱を懸念」
を掲載しています。是非ご高覧下さい。

For subscription of PC Version including German & English text /
ドイツ語+英語テキスト付PC版推奨登録先:
Mag2: http://www.mag2.com/m/0000025024.htm

★ Issuer/発行元: Thomas Huerlimann & Editors' Group
Copyright (C) 1998-2019 Thomas Huerlimann
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。