スマホ版: WSNH No. 854 『コロナヴィールスでスイスは中国行フライトを欠航』  2020/02/01

▼ スイス発最新時事ニュース: スイスの報道で世界が分かる!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

 Multilingual Internet Mail Magazine
 Smartphone Version of Weekly Swiss News Headlines
 スマホ版:ウイークリー・スイス・ニュース・ヘッドラインズ
 【 No. 854 - January 31, 2020 (Reiwa 2-nen)】
 http://www.swissjapanwatcher.ch

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

コロナヴィールスでスイスは中国行フライトを欠航
Corona-Virus: No more Flights to China by "SWISS". (Wed. 29.01.2020)
Corona-Virus: Keine "SWISS"-Fluege mehr nach China.

「スイス国際航空」はこの程コロナヴィールスに対応して、2020年2月9日迄中国
行の全フライトを欠航にした。「スイス」は北京と上海に週21便運航している。
香港行は今後も運航する。予約の受付も2020年2月末まで停止された。現在未だ
中国に居る「乗員」は、2020年1月30日木曜日の最終便で帰国する。「スイス」
に加えて、ルフトハンザ・グループには「オーストリア航空」も所属しており、
グループ全体で中国向けに週54便就航している。「英国航空」は既に英国・中国
間の航空路線を全てキャンセルした。「フィンエアー」も又、中国行の便を一部
2月初めから3月下旬にかけてキャンセルする計画を発表した。米国では、「ユナ
イテッド航空」が、コロナヴィールスへの恐怖で企業からの需要が急激に減少し
ているため、中国便のキャンセルを正当化した。「アメリカン航空」、「ソウル
航空」、インドネシアの「ライオン・エア」は中国行全便を既に停止させている
。それ以外の航空会社、「エアカナダ」、「エアフランス」、「KLM」、香港の
「キャセイパシフィック」、シンガポールの「ジェットスター航空」は中国行の
便を需要不足の為削減している。飛行機のキャンセルが、スイス観光にどれ程影
響を及ぼすのか未だ推定出来ない。「スイス観光局」は、2020年4月末までに中
国人観光客が30%から50%減少すると見込んでいる。コロナヴィールス:約50例
の疑わしい症例が検査されたが、スイスでこれまで感染者は出て居ない。スイス
の製薬グループ「ロシュ」は、コロナヴィールスを検出する迅速なテストを開発
して、無料で提供している。

Die nationale Fluggesellschaft "SWISS" reagiert jetzt auch auf das
Corona-Virus und streicht alle Fluege nach China bis zum 9. Februar
2020. "SWISS" fuehrt woechentlich 21 Fluege nach Peking und Shanghai
durch; Hongkong werde weiterhin angeflogen. Die Annahme von Buchungen
wurde ebenfalls bis Ende Februar 2020 gestoppt. Die "Crews", die sich
derzeit noch in China befinden, werden mit dem "letzten" Flug vom
Donnerstag, 30. Januar 2020 nach Hause geholt. Zum "Lufthansa"-Konzern
gehoert neben "SWISS" auch "Austrian Airlines"; insgesamt fuehrt der
Konzern 54 Fluege pro Woche nach China durch. "British Airways" strich
bereits frueher saemtliche Flug-Verbindungen zwischen Grossbritannien
und China. "Finnair" kuendigte auch an, einige seiner Fluege nach China
zwischen Anfang Februar und Ende Maerz zu streichen. In den USA
begruendete "United Airlines" die Streichung ihrer China-Fluege mit
einer stark ruecklaeufigen Nachfrage der Unternehmen aus Angst vor dem
Corona-Virus. "American Airlines", "Seoul Air" und die indonesische
"Lion Air" haben bereits zuvor alle Fluege nach China gestoppt. Andere
Airlines wie etwa "Air Canada", "Air France", "KLM", "Cathay Pacific"
aus Hongkong und "Jetstar Asia" aus Singapur reduzieren die Fluege nach
China wegen fehlender Nachfrage. Wie sich die Flug-Annullierungen auf
den Schweizer Tourismus auswirken werden, laesst sich noch nicht
abschaetzen. "Schweiz Tourismus" rechnet mit einem Rueckgang bei den
chinesischen Touristen zwischen 30% und 50% bis Ende April 2020.
Corona-Virus: Zirka 50 Verdachts-Faelle wurden abgeklaert, es gab aber
(bisher) keine Infizierten in der Schweiz. Der Schweizer Pharma-Konzern
"Roche" hat einen Schnell-Test zur Entdeckung des Corona-Virus
entwickelt und gibt diesen kostenlos (gratis) ab.
(Quelle: srf.ch vom 29.01.2020 & Internet News)
https://www.srf.ch/news/schweiz/wegen-corona-virus-swiss-streicht-fluege-von-und-nach-china
https://www.aerotelegraph.com/auch-lufthansa-swiss-und-austrian-streichen-china-fluege
https://abouttravel.ch/reisebranche/transport-luft-land/swiss-streicht-ihre-fluege-nach-china/
https://www.swiss.com/ch/DE/verschiedenes/breaking-news

■ For the related Information (Background) in English refer to the
following Links:
https://www.dw.com/en/germanys-lufthansa-cancels-china-flights-over-coronavirus/a-52190196
https://www.abc.net.au/news/2020-01-30/airlines-drop-flights-to-china-cities-as-coronavirus-spreads/11912278
https://www.bostonherald.com/2020/01/29/more-airlines-drop-flights-to-china-as-virus-spreads/
https://www.swiss.com/ch/en/various/breaking-news
https://finance.yahoo.com/news/roche-says-closed-chinese-cities-101015965.html

──────────────────────────────────
【 from Editor's Room / 編集後記 】

コロナヴィールスの脅威が世界に急速な広がりを見せる中、各国の航空会社
は次々中国便の欠航を決めた。スイスの物流業界を始め高級時計産業等から既に
悲鳴が聞こえ始めている。WHOは遂に「緊急事態」を宣言した。米国は危険度を4
段階で最も高い「渡航してはならない」に引き上げた。ロシアも中国との国境を
封鎖した。日本も対応が遅れると、中国と一緒に世界から封鎖されかねない。時
代の大きな転換点になりそうな気配がする。過熱気味のバブルが多少弾けるのは
悪くない、という見解も聞こえてくる。

今日、英国がEUから離脱した!暫くは混乱するだろうが、いずれ落ち着くだろ
う。世界中に巨大英語圏を築き上げた国だ。今や英語は世界共通語となり、世界
最強の諜報機関は怖いもの知らずだろう。英国が衰退へ向かうなら、それは国内
のエリートのエゴが原因であろう。EUもエリート国のエゴで舵取りを誤り衰退
に向かっているようだ。足るを知る循環型社会を目指せば活路は見出せる筈。
(A.H.)

その他今週号PC版の記事には、「生き残りに奮闘するスイスの村」、「スイスの
菌類が日本の甲虫と戦う」4) 今週のニュース・フラッシュ「中国の武器輸出今
や世界第2位」、「首都ベルリンが初めてホームレスを計測」、「元特捜郷原信
郎が日本の司法は恣意的と批判」を掲載しています。是非ご高覧下さい。

★ お知らせ ★
847号からメインテーマは英訳を廃止して、英文参考リンク先を記載しています。

For subscription of PC Version including German & English text /
ドイツ語+英語テキスト付PC版推奨登録先:
Mag2: http://www.mag2.com/m/0000025024.htm

★ Issuer/発行元: Thomas Huerlimann & Editors' Group
Copyright (C) 1998-2020 Thomas Huerlimann
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。