スマホ版: WSNH No. 863 『スイスの臨時議会でコロナ危機対策』  2020/05/12

▼ スイス発最新時事ニュース: スイスの報道で世界が分かる!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

 Multilingual Internet Mail Magazine
 Smartphone Version of Weekly Swiss News Headlines
 スマホ版:ウイークリー・スイス・ニュース・ヘッドラインズ
 【 No. 863 - May 11, 2020 (Reiwa 2-nen)】
 http://www.swissjapanwatcher.ch

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

スイスの臨時議会でコロナ危機対策
Corona-Crisis: Debate in the Swiss Parliament.
Corona-Krise: Debatte im Schweizer Parlament. (Wed. 06.05.2020)

スイス政府(連評議員)は「流行法」に基づいて、2020年3月16日コロナヴィール
スによる「緊急事態」を宣言した。連邦議会の国民議会と全州議会は、急速に
悪化するコロナヴィールス環境下、春期議会を中断した。以来連邦政府は「緊急
法」で国を統治した。議会はコロナ規制、例えば、国会議事堂で人との距離(社
会距離拡大戦略)を保つことが出来なかったのだ。この程議会はスイス政府の決
定を審議するため、3日間の特別議会を「Bernexpo」の展示会場で開催した。シ
モネッタ・ソンマルーガ連邦大統領は、コロナパンデミックに関する連邦政府の
声明を読み上げた。国は、第二次世界大戦以後スイス史上無かった危機に直面し
ていると述べた。我が国はコロナヴィールスに直撃された。議会は、特にスイス
経済の為に経済支援策を助言し、承認する必要があった。「第二次世界大戦」以
来の大規模なスイス軍出動も承認しなければならなかった。決定の核心分は、
564億スイスフランの追加融資で、巨額の承認となった。この額は2019年の連邦
支出の79%に相当する。個別の分配額は、企業向けのつなぎ融資(Covidローン)
が400億スイスフラン、失業保険に60億スイスフラン、所得補償には53億スイス
フラン、衛生用品(マスク、医薬品等)に24億5千万スイスフラン、航空輸送(スイ
スとエーデルワイス)に18億5千万スイスフラン。10億スイスフラン以下の支出項
目は、文化活動に2億8千万スイスフラン、医薬品に1億3千万スイスフラン、スポ
ーツに1億スイスフラン、新興企業向け保証に1億スイスフラン、報道機関に7千5
百万スイスフラン、託児所に6千5百万スイスフラン、観光業に4千万スイスフラ
ン、民間防衛に2千3百万スイスフラン。コロナ特別議会費用を含むその他の項目
の総額は2千9百万スイスフラン。2020年5月11日から(第二段階)義務教育の学校
で対面授業が再開された。店舗、市場、博物館・美術館、図書館、飲食店、運動
施設の営業が再び許可された。但し、厳格な防護措置が求められている。

Die Schweizer Regierung (Bundesrat) rief am 16. Maerz 2020 wegen des
Corona-Virus die "ausserordentliche Lage" (State of Emergency" aus,
gestuetzt auf das "Epidemien-Gesetz". Das Parlament, Nationalrat und
Staenderat, brach die Fruehjahrs-Session wegen der sich rasch
verschlechternden Corona-Virus Lage in der Schweiz ab. Der Bundesrat
regierte das Land seither mit "Notrecht"; das Parlament konnte nicht
mehr zusammen treffen, da die Corona-Regeln z.B. Abstand halten (Social
Distancing) im Parlaments-Gebaeude nicht eingehalten werden konnten.
Jetzt hat sich das Parlament zu einer ausserordentlichen, drei-taegigen
Session in den Messe-Hallen von "Bernexpo" getroffen um die Beschluesse
der Schweizer Regierung zu beraten. Bundes-Praesidentin Simonetta
Sommaruga verlas zur Corona-Pandemie eine Erklaerung des Bundesrates;
darin stand, dass das Land eine Krise erlebe, wie es sie in der
Geschichte der Schweiz seit dem Zweiten Weltkrieg nicht mehr gegeben
habe. Das Land wurde vom Corona-Virus hart getroffen. Das Parlament
musste besonders die finanziellen Unterstuetzungs-Massnahmen fuer die
Schweizer Wirtschaft beraten und bewilligen. Der groesste Armee-Einsatz
der Schweiz seit dem "Zweiten Weltkrieg" musste ebenfalls genehmigt
werden. Das Herz-Stueck der Beschluesse war ein Nachtrags-Kredit von
56,4 Mrd. CHF; es waren riesige Summen zu bewilligen. Dieser Betrag
entspricht 79% der Bundes-Ausgaben von 2019. Die Betraege sind im
Einzelnen: 40,0 Mrd. CHF Ueberbrueckungs-Kredite (Covid-Kredite) fuer
Unternehmen, 6,0 Mrd. CHF fuer die Arbeitslosen-Versicherung, 5,3 Mrd.
CHF fuer den Erwerbsersatz, 2,45 Mrd. CHF fuer Beschaffung Sanitaets-
Material (Masken, Medikamente etc.), 1,85 Mrd. CHF fuer den Luftverkehr
(Swiss & Edelweiss). Weitere Ausgaben-Posten unter einer Milliarde CHF
sind: fuer Kultur-Schaffende CHF 280 Mio., fuer Medikamente CHF 130
Mio., fuer Sport CHF 100 Mio., fuer Start-ups Buergschaften CHF 100
Mio., fuer die Medien CHF 75 Mio., fuer Kinder-Krippen CHF 65 Mio., fuer
Tourismus CHF 40 Mio. und fuer den Zivilschutz CHF 23 Mio. Es gibt noch
den Posten "Diverses", unter anderem sind dies die Kosten fuer die
Corona-Sonder-Session des Parlaments; der Posten betraegt insgesamt CHF
29 Mio. Ab dem 11. Mai 2020 (Etappe 2) findet an den obligatorischen
Schulen wieder Praesenz-Unterricht statt. Einkaufslaeden, Maerkte,
Museen, Bibliotheken, Gastronomie-Betriebe und Sportanlagen duerfen
wieder oeffnen. Aber unter strikter Einhaltung von Schutzkonzepten.
(Quelle: bluewin.ch & srf.ch vom 04./06.05.2020)
https://www.bluewin.ch/de/news/international/weltweite-geberkonferenz-impfstoff-bis-jahresende-parlament-tagt-in-bernexpo-387376.html
https://www.srf.ch/news/schweiz/ausserordentliche-session-kein-ruhmesblatt-fuer-die-eidgenoessischen-raete
https://www.parlament.ch/en/ratsbetrieb/spring-session-2020-coronavirus
https://www.htr.ch/story/die-sondersession-des-parlaments-live-27539.html
https://www.parlament.ch/de/ratsbetrieb/amtliches-bulletin/amtliches-bulletin-die-verhandlungen?SubjectId=48880
https://www.youtube.com/watch?v=33DzZV6_n20&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=n7HUfguebfs

■ For the related Information (Background) in English refer to the
following Links:
https://www.ft.com/content/ded40b4c-d536-49a9-93d5-149eef22e827
https://www.thelocal.ch/20200504/explainer-how-do-switzerlands-major-parties-want-to-move-its-economy-forward
https://www.bag.admin.ch/bag/en/home/krankheiten/ausbrueche-epidemien-pandemien/aktuelle-ausbrueche-epidemien/novel-cov.html

──────────────────────────────────
【 from Editor's Room / 編集後記 】

読者の皆様、お久し振りです。コロナ危機では陰謀論を含め様々な情報が錯綜し
ていました。真偽は未だ不明ながら、考えるよすがになるかと「注目情報」に列
記しました。スイス政府の非常事態宣言とほぼ同時に、スイスでは6週間も雨が
降らず、膨大な花粉が大気中に飛散して、インフルエンザなのか花粉症なのか定
かでは無い日々が続いた。5月8日は欧州終戦75周年記念日だったが、各国でコロ
ナ危機に乗じて独裁化を進める動きが見られ、民主主義が形骸化しつつある恐れ
が出ている。日本も例外ではない。

臨時議会に関しては、
連邦政府が、託児所の補助金を計上しなかった事が問題視され、国民議会が1億
スイスフランを要求したが、その後全州議会が6千5百スイスフランに減額した経
緯があった。かねてから、託児所は責任有る仕事であるにも関わらず、職員の低
賃金が議論されていたが、政府は改善への取り組みに言及した。スイス政府・議
会はコロナヴィールス危機への備えは無かったものの、比較的迅速に対応した、
という概ね好意的な評価が多方面から寄せられた。コロナ危機担当のアラン・ベ
ルゼ内相はこの間、政府宿舎に泊まり込み、家族とはスマホで連絡を取っていた
と報じられた。スイス政府は、コロナ危機の対応に集中して取り組んでいたこと
を、国民は報道から理解しているようだ。(A.H.)

その他今週号PC版の記事には、「小児癌にロシアからスイスへ人道支援飛行」、
「スイスのスペイン風邪対コロナヴィールス」、今週のニュース・フラッシュ
「コロナ危機:イタリア南部ティロルで経済活動再開」、「COVID-19危機最中
に第二次世界大戦終戦75年」、「連帯を示したニュージーランドの首相」を掲
載しています。是非ご高覧下さい。

■ 847号から主要テーマは、字数削減の為英訳を廃止して、英文参考リンク先
を記載しています。

For subscription of PC Version including German & English text /
ドイツ語+英語テキスト付PC版推奨登録先:
Mag2: http://www.mag2.com/m/0000025024.htm

★ Issuer/発行元: Thomas Huerlimann & Editors' Group
Copyright (C) 1998-2020 Thomas Huerlimann
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。