スマホ版: WSNH No. 866 『現金主義のスイスに異変』  2020/05/30

▼ スイス発最新時事ニュース: スイスの報道で世界が分かる!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

 Multilingual Internet Mail Magazine
 Smartphone Version of Weekly Swiss News Headlines
 スマホ版:ウイークリー・スイス・ニュース・ヘッドラインズ
 【 No. 866 - May 29, 2020 (Reiwa 2-nen)】
 http://www.swissjapanwatcher.ch

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

現金主義のスイスに異変
Sensation in the Cash-Country Switzerland.
Sensation im Bargeld-Land Schweiz. (Mon. 25.05.2020)

スイス国立銀行(SNB)が、2017年初めて委託した支払い手段の調査が示したの
は、スイスの家計で現金が最も利用された支払い手段だった。記録された支払い
は70%が現金で処理された。コロナ感染の心配から、現在多くのスイス人は買い
物で現金を使わない。スイスの政治家は今、スイスの現金の将来を懸念する。店
舗のレジでは、ほぼあらゆる所がプレキシグラスで仕切られているだけで無く、
「カードでお支払い下さい」と書かれた看板もある。「コロナヴィールス」の時
代には、紙幣は特に不衛生な細菌源と見なされる。「封鎖」の後、現金は再び消
費に環流するものの、現状は主にカードで支払われている。特に非接触型決済が
普及し、この機能の上限は80スイスフランに引き上げられた。決済アプリ
「Twint」の利用も感染病の大流行で17%以上増加した。「Twint」は現在250万
人が利用しており、「封鎖」が始まって以来12%以上増えた。スイスのバンコ
マート(ATM)での現金引き出しも増えてはいるが、これまでのところ封鎖前の水
準には戻っていない。理由は、高齢者は未だに家に籠もっている可能性が高く、
彼らはカードで支払うことは希である為。「Moneyland.ch」の調査によると、回
答者の78%は現金を拒否していなかった。但し、非接触型決済手段の人気も高ま
っている。51%の回答者が、店ではカードで非接触型決済をしており、38%は決
済アプリ「Twint」を使っている。企業に現金受け入れ義務は課されていない。
スイスの連邦議会議員は、既に現金について議題の提案をしている。彼らは、現
金決済の権利を連邦憲法に明記し、法的拘束力を持たせるべきだと、要求してい
る。[スイスは現金を維持する国であり続けなければならない。]

Eine im Jahr 2017 von der Schweizerischen Nationalbank (SNB) erstmals in
Auftrag gegebene Zahlungsmittel-Umfrage zeigte, dass Bargeld (Cash) das
von den privaten Haushalten in der Schweiz meist-genutzte Zahlungsmittel
war. Von den erfassten Zahlungen wurden 70% in bar (in cash)
abgewickelt. Aus Angst vor einer Infektion (Corona) verzichten derzeit
viele Schweizer bei ihren Einkaeufen weitgehend auf Bargeld (Cash).
Schweizer Politiker machen sich jetzt Sorgen um die Zukunft des
Bargeldes in der Schweiz. Vor den Laden-Kassen gibt es nicht nur fast
ueberall Plexiglas-Trennscheiben, sondern auch Hinweis-Schilder "Bitte
mit Karte bezahlen" (Please pay by Card). In Zeiten des "Corona-Virus"
gelten besonders Banknoten als unhygienische Keimschleuder. Nach dem
"Lockdown" fliesst das Geld zwar wieder in den Konsum, aber es wird
derzeit vor allem mit Karte bezahlt. Besonders stark zulegen konnten die
kontaktlos (contactless) ausgeloesten Zahlungen; die Limite fuer diese
Funktion wurde auf CHF 80 erhoeht. Auch die Nutzung der Bezahl-App
"Twint" wuchs wegen der Pandemie bei den Transaktionen um mehr als 17%.
"Twint" zaehlt derzeit 2,5 Mio. Nutzer; seit dem Beginn des "Lockdown"
ist dies eine Zunahme von ueber 12%. Die Bargeld-Bezuege an Schweizer
Bancomaten (ATMs) haben auch wieder zugenommen, aber bisher noch nicht
den Stand vor dem Lockdown erreicht. Ein Grund koennte sein, dass
aeltere Personen (noch) eher zu Hause bleiben; sie sind es, die seltener
mit Karte bezahlen. Laut einer Umfrage von "Moneyland.ch" wuerden 78%
der Befragten nicht auf Bargeld verzichten. Die Beliebtheit bei
kontaktlosen Zahlungs-Moeglichkeiten hat aber auch zugenommen. 51% der
Befragten zahlen im Laden mit der Karte kontaktlos und 38% sagten, die
Bezahl-App "Twint" zu nutzen. Geschaefte sind nicht verpflichtet,
Bargeld zu akzeptieren. Schweizer Parlamentarier haben schon Vorstoesse
zum Bargeld eingereicht. Sie fordern, dass das Recht auf Bargeld-Zahlung
in der Bundesverfassung verankert und auf Gesetzes-Stufe verbindlich
geregelt werden soll. ["Die Schweiz muss ein Land des Bargeldes
bleiben".] (Quelle: Tages-Anzeiger print vom 25.05.2020)
https://www.parlament.ch/de/ratsbetrieb/suche-curia-vista/geschaeft?AffairId=20203365
https://www.toponline.ch/news/schweiz/detail/news/schweizer-meiden-bargeld-00134886/
https://www.tagesanzeiger.ch/aus-angst-vor-unsauberen-noten-floriert-kontaktloses-zahlen-280651485049
https://www.bluewin.ch/de/news/vermischtes/wegen-corona-meiden-viele-menschen-bargeld-371428.html
https://www.luzernerzeitung.ch/news-service/wirtschaft/schweizer-zahlen-haeufiger-kontaktlos-wollen-aber-nicht-auf-bargeld-verzichten-ld.1218592

■ For the related Information (Background) in English refer to the
following Links:
https://www.letemps.ch/economie/coronavirus-pourrait-precipiter-fin-cash
https://www.thelocal.ch/20200331/could-coronavirus-end-the-swiss-love-affair-with-cash
https://www.snb.ch/en/mmr/reference/pre_20180531/source/pre_20180531.en.pdf
https://www.bbc.com/worklife/article/20190416-why-the-swiss-still-love-cash

──────────────────────────────────
【 from Editor's Room / 編集後記 】

スイス人は個人的なお金の処理を第三者に知らせたくないので、秘匿性の高
い現金を好むと言われている。又、国の自主独立維持の為には、独自通貨と
現金の維持は欠かせないという基本思想がある。ギリシャ危機の際、ギリシ
ャに独自通貨ドラクマさえあったなら、国の資産を切り売りせずに自助努力
で経済危機を乗り越えられた可能性がある、というTA紙の記事を覚えている。
だが現実は、仲間のEUに超緊縮財政を強いられ、ピレウス港を始め重要な国
の施設を中国に叩き売りせざるを得なくなり、多くの国民が困窮し路頭に迷
うことになり、保守政党が政権に返り咲いた。 (A.H.)

その他今週号PC版の記事には、「コロナ危機で住宅購入の夢が遠のいた」、
「封鎖期間中のスイスの消費電力」、4) 今週のニュース・フラッシュ
「コロナ危機で安倍晋三辞任の可能性」、「イスラエルのネタニヤフ首相が
汚職で出廷」を掲載しています。是非ご高覧下さい。

■ 847号から主要テーマは、字数削減の為英訳を廃止して、英文参考リンク
先を記載しています。

For subscription of PC Version including German & English text /
ドイツ語+英語テキスト付PC版推奨登録先:
Mag2: http://www.mag2.com/m/0000025024.htm

★ Issuer/発行元: Thomas Huerlimann & Editors' Group
Copyright (C) 1998-2020 Thomas Huerlimann
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。