▼ スイス発最新時事ニュース ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ Multilingual Internet Mail Magazine Smartphone Version of Weekly Swiss News Headlines スマホ版:ウイークリー・スイス・ニュース・ヘッドラインズ 【 No. 947 - October 21, 2022 (Reiwa 4-nen)】 https://www.swissjapanwatcher.ch/ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ スイスで初の宮脇式ミニフォレスト First Miyawaki Mini Forest in Switzerland. Erster Miyawaki Mini-Wald in der Schweiz. (Mon. 17.10.2022) リヒタースヴィル(ツューリッヒ)では、日本の「宮脇方式」に依るスイス初の 小規模林が造成された。都市の真ん中で、狭い空間に密集した森を育てる住宅建 築の新しい在り方だ。 建築家は現在、「クルムベッヘリ」での開発で、これを実践している。 当初、建築家のトーマス・シュライバーは、斬新な新築計画を考案したいと考え て、改めて様々な緑化工法の情報を集め、世界的なプラットフォーム「Sugi」を 発見した。このプラットフォームは、世界中で森林再生計画を実施している。 「宮脇方式」の小規模林は、数年で密集した林に成長し、大都市の真ん中に在る ことも少なくない。 およそ4年後、「ターゲス・アンツァイガー紙」がその場所を訪れると、総面積 350平方メートルの宮脇の林が四方八方に伸びていた。殆ど自生の低木だけが植 えられており、既に可なりの高さに達しているものもあれば、そうでないものも ある。木の種類は50種以上あり、生垣は2年程度で茂る。 造園家に依ると、宮脇の森は土作りが重要で、土壌には地元の微生物や菌根菌が 植え付けられている。植物と一緒に、それらは最適な生育環境を整えるのに役立 つ。宮脇林は、動物、ハリネズミや鳥等にも最適だ。 居住区のグリーンコンセプトは、賃貸契約書に規定されているので、誰も勝手に 木立を「伐採」したり出来ない。 「宮脇方式」は、日本の植物学者で植物社会学者でもある宮脇昭が提唱した。 彼は、世界各地の1700以上のプロジェクトで、その土地に適応した耐気候性の高 い森林の植林に貢献した。 【参考】宮脇昭: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E8%84%87%E6%98%AD In Richterswil (ZH) ist schweiz-weit der erste Mini-Wald nach der japanischen "Miyawaki-Methode" gepflanzt worden. Es ist ein neuer Weg im Siedlungs-Bau, mitten in Staedten, auf engstem Raum dichte Waeldchen heranzuziehen. Ein Architekt setzt dies in der Ueberbauung "Chrummbaechli" nun um. Zuerst wollte Architekt Thomas Schreiber ein spannendes Neubau-Projekt planen; er informierte sich nochmals ueber div. Begruenungs-Moeglichkeiten (Greening Methods) und entdeckte dabei die globale Plattform "Sugi". Diese setzt Aufforstungs-Projekte (Reforestation Projects) welt-weit um. Mini-Waelder nach der "Miyawaki- Methode" entwickeln sich innert weniger Jahre zu dichtem Wald, oft mitten in Gross-Staedten. Rund 4 Jahre spaeter besuchte die Zeitung Tages-Anzeiger den Ort; das Miyawaki-Waeldchen mit einer Gesamtflaeche von 350 Quadratmeter waechst in alle Richtungen. Es wurde fast vollstaendig nur mit einheimischen Gehoelzen gepflanzt; einige der Straeucher erreichen schon eine stattliche Hoehe, andere noch nicht. Es sind mehr als 50 Gehoelz-Arten (Woody Species), in etwa 2 Jahren soll die Hecke zugewachsen sein. Laut einem Landschafts-Architekt ist die Boden-Vorbereitung bei einem Miyawaki-Wald entscheidend. Mit lokalen Mikro-Organismen sowie mit Mykorrhiza-Pilzen werde die Erde geimpft. Mit den Pflanzen zusammen verhelfen sie zu optimalen Wachstums- Bedingungen. Das Miyawaki-Waeldchen ist auch ideal fuer Tiere, Igel oder Voegel usw. Das gruene Konzept der Siedlung ist in den Miet-Vertraegen (Contract) festgehalten, damit niemand eigenmaechtig am Waeldchen "herumschneidet" (cut around). Die "Miyawaki-Methode" geht auf Miyawaki Akira, einem japanischen Botaniker u. Pflanzen-Soziologen zurueck. Er half in mehr als 1700 Projekten welt-weit, standort-angepasste und klima-widerstandfaehige Waelder zu pflanzen. (Quelle: Tages-Anzeiger print vom 17.10.2022) https://www.zsz.ch/in-richterswil-steht-der-schweizweit-erste-wald-im-taschenformat-902444233862 https://www.tagesanzeiger.ch/ein-lebendiger-mini-wald-vor-dem-haus-statt-oedem-rasen-547489059675 https://www.pflanzenfreund.ch/blog/sugi-revolution https://en.wikipedia.org/wiki/Akira_Miyawaki ■ For the related Information (Background) in English refer to the following Links: https://switzerland.detailzero.com/local/111641/Raised-ground-floor-%E2%80%93-mini-forest-in-the-settlement.html https://www.sugiproject.com/about https://www.sugiproject.com/projects/kumano-shrine-forest http://12so-kumanojinja.jp/ ──────────────────────────────────── 【 Proverbs of the Week / 今週の諺 】 【D】Die Wahrheit bleibt niemals verborgen. 【E】The Truth never remains hidden. (Lucius Annaeus Seneca, Roman Philosopher & Statesman, 4/65 BC.) 真実は必ず明かされる。 【D】Wenn alles andere verloren ist, bleibt immer noch die Zukunft. 【E】When all else is lost, the Future still remains. (Christian Nestell Bovee, American Author, 1820/1904) 全てが失われても、未だ未来がある。 【D】Ein Unkraut ist nur eine ungeliebte Blume. 【E】A Weed is but an unloved Flower. (Ella Wheeler Wilcox, American Writer, 1850/1919) 雑草は、愛されない花に過ぎない。 ★ Highlights of the Week/今週の映像ハイライト: - The Most Beautiful Pictures of October by Readers of Lucerne Zeitung: ルツェルン紙:黄金の秋、10月の読者投稿写真 https://www.luzernerzeitung.ch/zentralschweiz/kanton-luzern/bildstrecke/bildergalerie-die-schoensten-leserbilder-des-monats-oktober-ld.2353165 - The Most Beautiful Pictures of September by Readers of Lucerne Zeitung: ルツェルン紙:9月の読者投稿写真 https://www.luzernerzeitung.ch/zentralschweiz/kanton-luzern/bildstrecke/bildergalerie-die-schoensten-leserbilder-des-monats-september-ld.2336655 ──────────────────────────────────── 【 from Editor's Room / 編集後記 】 日本には古くから、屋敷林や鎮守の森が全国各地に存在しているし、「市中の山 居」を理想とする住まいの概念もある。 しかし、特に戦後、日本各地で都市化が進み、欧米の住宅建築様式が席巻するよ うになり、日本式家屋が絶滅の危機に瀕するようになった。 その結果、日本の気候風土に適した住環境も激減した。 危機感を抱いた宮脇昭が、日本だけで無く世界各地の地域再生に乗り出したので はないだろうか? 最近、動植物の種が激減していると度々報じられているが、特にツューリッヒで は、ハリネズミの減少が著しいそうだ。(A.H.) その他今週号PC版の記事には、 2) 殆ど誰にも知られていない最も裕福なスイス人 3) アスファルトに貼り付く気候変動活動家を離す方法 ■ 今週のニュース・フラッシュ: 4) NATOはウクライナで戦争当事者そのもの 5) フランスでゼネスト実施 ■ ウクライナ紛争特集と見解23: 6) チューリッヒ空港:ウクライナ難民母国と行き来? 7) ゼレンスキー大統領がロシアへの予防的攻撃呼びかけ 他、注目情報も掲載しています。是非ご高覧下さい。 ──────────────────────────────────── ★ Issuer/発行元: Thomas Huerlimann & Editors' Group Copyright (C) 1998-2022 Thomas Huerlimann http://mini.mailux.com/pc/mm_search.php?sh_mmlk_id=6002 For subscription of PC Version including German & English text / ドイツ語+英語テキスト付PC版登録先: ☆ https://sv8.mgzn.jp/pub/mailList.php?cid=U101650&offset=0 ☆ http://www.mag2.com/m/0000025024.htm ☆ http://www.mailux.com/mm_bno_list.php?mm_id=MM49D0B8FB9C4B4&p_id=swissnews&password=C2Bx8Rp?%mN!Ajh ■ 847号から主要テーマは、字数削減の為英訳を廃止して、英文参考リンク 先を記載しています。 ──────────────────────────────────── |