▼ スイス発最新時事ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Multilingual Internet Mail Magazine Smartphone Version of Weekly Swiss News Headlines スマホ版:ウイークリー・スイス・ニュース・ヘッドラインズ 【 No. 968 - May 05, 2023 (Reiwa 5-nen)】 https://www.swissjapanwatcher.ch/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 駐在員がスイス人を奇妙に思う理由 Why Expats find Swiss People Strange. Warum Expats Schweizer Seltsam finden. (Thu. 04.05.2023) スイスに住む「駐在員」は、スイス人に対する調査で、「よそよそしく、 退屈で、規則にこだわり過ぎる」と答えた。 先ず朗報は、ここに住む外国人の多くは、スイスを気に入っている。 「20分紙」とTamedia社が、調査機関Leewasに委託して実施した調査で明らか になったこと。 インタビューを受けた合計50,740人の内、26%にあたる13,000人強がスイスの パスポートを持たない人達だった。外国人の80%以上が、この国を好きだと答 えている。 スイスについて高く評価しているのは、景観(69%)、清潔さ(61%)、治安の良さ (59%)。 健康保険料が高く(69%)、家賃/不動産が高い(64%)、生活費が高い(56%)な ど、多くのスイス人も好ましく思っていない事がある。 しかし、もう一つ、多くの外国人が問題視している重要なことがある。 それは、スイス人の振る舞いで、よそよそしい(68%)、物質主義的(59%)、 些細な事に拘り過ぎる(52%)、どちらかといえば、あるいは可なり退屈(48%)、 はたまた人種差別的(60%)。 スイス人は、多少異なる見方をしているが、根本的に異なる訳ではない。 つまり、スイス人は否定的な特性を自覚しているのだ。 大規模な外国人向けオンラインフォーラムでは、スイスの欠点を見つけるのは そもそも難しいという意見が聞かれた。 「紙や段ボールのゴミ」が特定の暦日にしか処分されないことや、「教会の鐘 が夜でも15分ごとに鳴る」、集合住宅の「洗濯機」は特定の時間帯にしか使え ないこと等。 In der Schweiz lebende "Expats" (Expatriates) sagten in einer Umfrage zur Schweizer Bevoelkerung, die Schweizer seien: "Distanziert, Langweilig u. Pedantisch" (Distant, Boring & Pedantic). Die gute Nachricht zum Anfang: Den meisten hier lebenden Auslaender/innen gefaellt es in der Schweiz. Eine Umfrage des Forschungs-Instituts Leewas im Auftrag von "20Minuten" u. Tamedia hat dies ergeben. Insgesamt wurden 50'740 Personen befragt, davon waren 26% oder etwas mehr als 13'000 Personen ohne Schweizer Pass. Mehr als 80% der Auslaender sagten, es gefalle ihnen hier im Land. An der Schweiz schaetzen sie die Landschaft (69%), die Sauberkeit (61%) u. die hohe Sicherheit (59%). Es gibt Dinge, die ihnen nicht gefallen, die auch vielen Schweizer nicht passen: hohe Kranken-Kassen-Praemien (69%), hohe Mietpreise/teure Immobilien (64%) u. hohe Lebenshaltungs- Kosten (56%). Aber es gibt noch eine wichtige Sache, die viele Auslaender problematisch finden: das Verhalten der Schweizer. Schweizer seien distanziert (68%), materialistisch (59%), geradezu pedantisch (52%), eher oder ganz langweilig (48%) oder gar rassistisch (60%). Schweizer sehen das etwas, aber nicht grundlegend anders. Negative Eigenschaften sind den Schweizer also bewusst. Nachfrage in grossem Expats-Online-Forum zeigte, dass es schwierig sei, ueberhaupt etwas an der Schweiz auszusetzen. Es wurde u.a. erwaehnt, dass "Papier- u. Karton-Abfaelle" nur an bestimmten Kalender-Tagen entsorgt werden oder dass "Kirchen-Glocken alle 15 Minuten laeuten, auch nachts". Dass "Waschmaschinen" in Wohn-Haeusern nur zu bestimmten Zeiten benutzt werden duerfen. (Quelle: Tages-Anzeiger print vom 04.05.2023 & Internet News) https://www.tagesanzeiger.ch/verklemmt-und-stolz-darauf-107788651124 https://www.tagesanzeiger.ch/distanziert-langweilig-und-pedantisch-warum-expats-schweizer-so-seltsam-finden-883664754993 https://www.watson.ch/schweiz/userinput/856027021-leder-sandalen-sturmgewehre-was-auslaendern-in-der-schweiz-schraeg-einfaehrt https://www.zentralplus.ch/leben/zug-unterschaetze-nie-die-macht-eines-aperos-2524795/ https://www.tamedia.ch/tl_files/content/Group/PDF%20Files/Deutsch/20230411%20Bericht%20Umfrage%20Leben%20der%20Schweiz.pdf ■ For the related Information (Background) in English refer to the following Links: https://www.s-ge.com/en/article/news/expats-rank-switzerland-1st-quality-life https://www.fmzug.ch/en/new-in-zug/new-in-zug-together https://studyinginswitzerland.com/swiss-etiquette/ https://www.swissactivities.com/en-ch/travel-guide/travel-tips-switzerland/things-you-should-not-do-in-switzerland/ ──────────────────────────────────── 【 Proverbs of the Week / 今週の諺 】 【D】Es gibt keine Fremden Laender. Nur der Reisende ist ein Fremder. 【E】There are no Foreign Countries. Only the Traveler is a Stranger. (Robert Louis Stevenson, Scottish Novelist, Poet & Travel Writer 1850/1894) 外国は存在しない。 旅行者だけがよそ者。 【D】Eine schwache Regierung ist ein Unglueck fuer jedes Land und eine Gefahr fuer den Nachbarn. 【E】A weak Government is a Disaster for any Country and a Danger for its Neighbors. (Helmuth Karl Bernhard Graf von Moltke, Prussian Field Marshal, 1800/1891) 弱い政府はどの国にとっても不幸であり、隣国にとっても危険。 【D】Kluge Leute Lernen auch von ihren Feinden gern. 【E】Smart People also like to Learn from their Enemies. (Aristophanes, Acient Greek, Comic Playwright/Comedy-Writer, 446/386 BC) 賢人は好んで敵からも学ぶ。 ★ Highlights of the Week/今週の映像ハイライト: 憩いのひととき ルツェルン紙:4月の読者投稿写真パート2&3 - Best Pictures of April 2023 (Part 2) by Readers of Lucerne Zeitung: https://www.luzernerzeitung.ch/zentralschweiz/kanton-luzern/bildstrecke/bildergalerie-die-schoensten-leserbilder-des-monats-april-teil-2-ld.2441459 - Best Pictures of April 2023 (Part 3) by Readers of Lucerne Zeitung: https://www.luzernerzeitung.ch/zentralschweiz/kanton-luzern/bildstrecke/bildergalerie-die-schoensten-leserbilder-des-monats-april-teil-3-ld.2449073 ──────────────────────────────────── 【 from Editor's Room / 編集後記 】 文句の付けようが無い景観や清潔さ、治安の良さは、制約があってこその結果 と言えよう。スイス人は、気高く、誇り高く、閉鎖的で、規則に拘る、それが 一部の外国人の認識。しかし、スイス人は、「それが私たちのやり方!それが この国の唯一の方法なのだ。」という自覚があるようだ。 スイス人の起源は山岳民族と言われている様に、伝統的に厳しい生活をしてき たので、商業で栄えた都市を除けば、日常生活は慎ましく勤勉でなければ生き 抜いて来られなかったという事情がある。スイスの一般庶民が豊かな生活が出 来るようになったのは、そう遠い時代のことではないので、駐在員や外国人と は異なる生活感や社会習慣があるのは当然と言えば当然。 移住者のための講座では、「文化も言葉もわからない土地に移り住むのは大変 なこと」と伝える。極めつきは友情を育む高い障壁の多彩なドイツ語の方言。 「誰かが『Grueezi』と言ったからといって、必ずしも会話を始めようと誘っ ているとは限らない。(観察しているのだ) https://www.zentralplus.ch/leben/zug-unterschaetze-nie-die-macht-eines-aperos-2524795/ 「駐在員はスイスをどう見ているか」というTA紙の風刺画が傑作なので紹介す ると、スイス人曰く、「スイス人を知れば、私たちはオープンで陽気で親切」 駐在員曰く、「残念ながら、そんなことは有り得ない」 (A.H.) https://epaper.tagesanzeiger.ch/read/20/20/2023-05-04/1 その他今週号PC版の記事には、 2) 中国がスイス議会の台湾決議を非難 3) 安保理議長国は外交の小人ではない ■ 今週のニュース・フラッシュ: 4) まだ驚くほど低い中国の定年年齢 5) 英王室への批判「私の王ではない」 ■ ウクライナ紛争特集と見解44: 6) ウクライナ産小麦の有害農薬が確認される! 7) オデッサ市長汚職事件で逮捕 その他注目情報も掲載しています。是非ご高覧下さい。 ──────────────────────────────────── ★ Issuer/発行元: Thomas Huerlimann & Editors' Group Copyright (C) 1998-2023 Thomas Huerlimann http://mini.mailux.com/pc/mm_search.php?sh_mmlk_id=6002 For subscription of PC Version including German & English text / ドイツ語+英語テキスト付PC版購読登録先: ☆ https://sv8.mgzn.jp/sys/reg.php?cid=U101650 http://www.mag2.com/m/0000025024.htm http://www.mailux.com/mm_bno_list.php?mm_id=MM49D0B8FB9C4B4&p_id=swissnews&password=C2Bx8Rp?%mN!Ajh ■ 847号から主要テーマは、字数削減の為英訳を廃止して、英文参考リンク 先を記載しています。 ──────────────────────────────────── |