▼ スイス発最新時事ニュース *************************************** スマホ版:ウイークリー・スイス・ニュース・ヘッドラインズ 【 No. 1002 - May 03, 2024 (Reiwa 6-nen)】 https://www.swissjapanwatcher.ch/ ********************************************** AIへの傾倒は危険 The Euphoria about AI is Dangerous. Die Jubel-Stimmung ueber KI ist Gefaehrlich. (Wed. 24.04.2024) スイスで最も影響力のある経済学者の一人、マティアス・ビンスヴァンガーは、 「人工知能(AI)に依存するのは知的ではない」と言う。 人工知能は人間よりも効率的で、資本主義を完成させつつある、と同経済学教授 は最新著書で述べている。 AIのお陰で、より少ない労働力で多くの商品やサービスが生産できる。 しかし、企業全体を見れば、そうはならない。 その一方で、官僚主義は増大し、管理、組織化、統制、規制、コンサルティング 等の分野でより多くの仕事が創出される。 実際に経済全体で生産性が大幅に向上すれば、遠からず高い失業率が発生する。 生産現場で人工知能は労働力を節約するが、行政部門では人工知能はより多くの 仕事を生み出す傾向がある。 AIが機能するのは、データが非常に沢山ある場合のみ。 そのためには、全てをリアルタイムで測定し、センサー、カメラ、マイクを使っ て記録しなければならない。データの洪水で複雑さが増す! 安全性と利便性は、人工知能による制御と監視を人々に納得させるために使われ る2つの主な論拠だ!これには、私的領域の広範な放棄という代償を伴う! 例:AIはオファーを比較する手間を省くことができる。 AI の決定がどのように行われるかは不明でブラックボックスだ、とビンスワン ガーは言う。 別の例: 国と民間企業は、現金の支払いを無くす事に共通の関心を持っている。 デジタル決済システムのみが人工知能システムに必要なデータを提供し、継続的 な制御と最適化を可能にする。 ATM を撤去するなどして、人々の現金での支払いを困難にすると、現金で支払わ れる金額が減る!そうなれば、更にATMを撤去して、どこも現金を受け付けない ようにする正当な理由になる! マティアス・ビンスワンガー自身は、現金での支払いは比較的多い。 https://edition.cnn.com/2023/06/14/business/artificial-intelligence-ceos-warning/index.html 【 from Editor's Room / 編集後記 】 ビンスヴァンガー教授の近著の題名は、「資本主義の独立 - AIは如何に人々と 経済をコントロールし、官僚主義を生み出すか(Die Verselbststaendigung des Kapitalismus Wie KI Menschen und Wirtschaft steuert und fuer mehr Buerokratie sorgt)」なので、行政と民間企業の意図には、気を付けた方が良 さそうだ。以前、スイスの若手研究者が、AIは「愚か」だと言ったのを記憶して いる。使われるデータの内容如何で判断が変わるのは容易に想像出来る。人工知 能が人類の利益に配慮して機能する筈は無いので、飽くまでも参考程度に利用す るのが妥当と思う。電力供給が滞れば、人工知能どころでは無くなるのは言うま でも無い事。(A.H.) Subscribe & Unsubscribe / 登録・解除・アドレス変更 ★ WSNH編集部宛:swiss_news_headlines@bluewin.ch http://mini.mailux.com/pc/mm_search.php?sh_mmlk_id=6002 既発行メルマガ一覧:https://www.swissjapanwatcher.ch/snh/archive.htm Copyright (C) 1998-2024 Thomas Huerlimann / Weekly Swiss News Headlines (WSNH) ************************************************************************* |