スマホ版: WSNH No. 1011 『グーグルに代わるスイスの検索エンジン』  2024/09/14

▼ スイス発最新時事ニュース

スマホ版:ウイークリー・スイス・ニュース・ヘッドラインズ
【 No. 1011 - September 13, 2024 (Reiwa 6-nen)】
 https://www.swissjapanwatcher.ch/

グーグルに代わるスイスの検索エンジン
Swiss Alternative to Google Search-Engine.
Schweizer Alternative zur Google-Suchmaschine. (Wed. 07.08.2024)

ワシントンDCの判事は、グーグルが独占禁止法に違反したという判決を下した。
同社は数十億ドルを費やして違法な独占体制を築き、世界一の検索エンジンに
なった。グーグルは判決を不服として控訴する意向だ。
スイスの検索エンジン「Swisscows」の創設者アンドレアス・ヴィーベは、米国
企業が如何に小規模検索エンジンを「抑圧 」し、我々全員に影響を与えている
かを説明する。在スイスのロシア系ドイツ人ヴィーベは、幾つかのハイテク企業
を設立している。ヴィーベは、この判決が小規模検索エンジンに光を当てる機会
を与えると歓迎している。「DuckDuckGo」のような大きめの競争相手でさえ、
グーグルの独占を打ち破ることに成功していない。
グーグル検索エンジンの独占はそれ程批判されてはいないが、グーグルが独占で
行使する影響力が批判されている。グーグルは全世界で18万人以上の従業員を擁
し、1日の検索件数は85億件にのぼる。
10年前に開発された検索エンジン「Swisscows」にはユーザーからのデータは保
存されていないが、検索件数は月に2,500万から2,800万件はあると想定してい
る。ヴィーベは、人々はグーグルに代わるものがあることを学ぶ必要があり、
これは長いプロセスだと言う。
数年前「DuckDuckGo」が(グーグルの様に)ユーザーを監視していることが明ら
かになり、ツイッターで大騒動になった。多くの米国人がスイスの検索エンジン
に切り替え、現在もそうしている、とヴィーベは言う。
米国での判決後、グーグルから「スイスカウズ」へ離反が進むのを期待してい
る。ヴィーベは、Chat-GPTのような人工知能(AI)が従来の検索エンジンを時代
遅れにすることはないだろうという意見だ。
Chat-GPTがグーグルに取って代わることはない。
【参考】Swisscows: https://ja.wikipedia.org/wiki/Swisscows

【 from Editor's Room / 編集後記 】

蒸し暑くも又蒸し涼しい夏だった。スイス各地が水害や土砂崩れに見舞われた。
ヨーロッパ各地で干魃や洪水に山火事の被害が起きた。これからオーストリアで
も、50年か100年に一度の大雨が予想されている。異常気象は太古の昔から地球
上で繰り返されているのに、二酸化炭素排出に依るとする温暖化説が未だにまこ
としやかにニュースで報じられ、苦笑するばかり。昨今のメインストリームの報
道は、受け手が余程注意深く見聞きしていなければ判断を誤る。要注意。

検索エンジンは、「DuckDuckGo」を利用していたが、早速「Swisscows」に切り
替えた。使い心地は特に変わらない。(A.H.)

Subscribe & Unsubscribe / 登録・解除・アドレス変更
★ WSNH編集部宛:swiss_news_headlines@bluewin.ch
http://mini.mailux.com/pc/mm_search.php?sh_mmlk_id=6002
既発行メルマガ一覧:https://www.swissjapanwatcher.ch/snh/archive.htm
Copyright (C) 1998-2024 Thomas Huerlimann /
Weekly Swiss News Headlines (WSNH)

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。