▼ スイス発最新時事ニュース スマホ版:ウイークリー・スイス・ニュース・ヘッドラインズ 【 No. 1019 - November 08, 2024 (Reiwa 6-nen)】 https://www.swissjapanwatcher.ch/ スパイ活動の懸念で外国人留学生受け入れ厳格化 (Tue. 05.11.2024) Spy-Worries: Tighter Admission-Rules for Foreign Students. Spionage-Sorge: Verschaerfte Zulassung fuer Ausland-Studenten. 連邦工科大学チューリッヒ校(ETHZ)は、留学生と研究者の入学規則を初めて変 更する。今後、リスクの高い23カ国の出身者は、適応する安全検査を受けること になる。これは、特にスパイ行為防止が目的。 連邦情報局(NDB)によると、外国の諜報機関はスイスの大学を好んで標的にし ている。 ETHZで、中国人学生は該当国の出身者の中で群を抜く最大のグループ。 中国大使館は適応された規則に衝撃を受けている。 中国人学生は、ETHが自分たちを差別しているとソーシャルメディアで不満を述 べている。校舎には、ETHをナチス政権と比較するポスターが貼られている。 昨年、1,362人の中国人学生がETHで学んだが、彼等は出身国故に、将来ETHから 排除されることを恐れている。 不合格になる可能性のあるETHの改訂規則: 1) 出身国、2)軍事関連大学での過去の研究、3)疑わしい資金源からの奨学 金、4) 機密性の高い主題分野または学習コース。殆どのテクノロジーは軍事目 的にも使用できるため、これはチューリッヒ工科大学で教えられるほぼ全ての 科目に当てはまる。 中国の留学生は、4つの不合格基準の内2つをほぼ常に満たしている。 チャットでは、スイスの研究所は自らを毀損すると投稿されている。 チューリヒ工科大学によれば、出身地はひとつの要素に過ぎず、それぞれの申請 書は個別に審査される。厳格な除外基準も自動的なメカニズムもないとETHは言 う。ETHは、スイスや国際的な制裁に違反することはできないので、その知識が 悪用されるリスクを最小限に抑える義務がある。 (Quelle: Tages-Anzeiger print vom 05.11.2024 &Internet News) https://www.srf.ch/kultur/gesellschaft-religion/zuercher-hochschule-in-kritik-sorge-vor-spionage-greift-die-eth-zu-diskriminierenden-mitteln https://ethz.ch/staffnet/de/news-und-veranstaltungen/intern-aktuell/archiv/2024/10/dual-use-und-sanktionen-bei-diesen-bewerbungen-braucht-es-eine-sicherheitspruefung.html https://www.nau.ch/news/schweiz/chinesischer-studi-wirft-eth-rassismus-vor-66856747 https://www.nau.ch/news/schweiz/koppel-wettert-wegen-chinesen-ausschluss-gegen-eth-66857139 ■ For the related Information (Background) in English refer to the following Links: https://ethz.ch/staffnet/en/news-and-events/internal-news/archive/2024/10/dual-use-and-sanctions-these-applications-require-security-screening.html https://www.swissinfo.ch/eng/foreign-affairs/how-swiss-universities-combat-espionage-from-high-risk-nations/87921802 https://www.worldradio.ch/news/bitesize-news/eth-screening-students-on-spy-worries/ https://www.reddit.com/r/ethz/comments/1gdxoz0/protest_activity_regarding_safety_screening_at_eth/?rdt=44013 【 from Editor's Room / 編集後記 】 中国政府は、外国に居る中国人に情報提供、つまりスパイ活動を義務付けて いるという情報を読んでいる。又、国外の留学生や海外での研究者には、政府帰還や、関連企業のポストを提示して厚遇で帰還を促しているとの情報もある。 中国の国家体制を思うと、この情報の信憑性には疑問を挟む余地は無い。 従って、この点に関して、中国人に生まれた事は、不運と言う外ない。(A.H.) 【 Subscribe & Unsubscribe / 登録・解除・アドレス変更 】 ★ WSNH編集部宛:swiss_news_headlines@bluewin.ch http://mini.mailux.com/pc/mm_search.php?sh_mmlk_id=6002 既発行メルマガ一覧:https://www.swissjapanwatcher.ch/snh/archive.htm Copyright (C) 1998-2024 Thomas Huerlimann / Weekly Swiss News Headlines (WSNH) |