▼ スイス発最新時事ニュース スマホ版:ウイークリー・スイス・ニュース・ヘッドラインズ 【 No. 1026 - January 31, 2025 (Reiwa 7-nen)】 https://www.swissjapanwatcher.ch/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー スイス人海外移住者事情 (Wed. 29.01.2025) Swiss-Emigrants. 16 Years SRF-TV-DOC: "Up and Away". Schweizer Auswanderer. SRF-TV-DOK: "Auf und Davon". 今もヒットし続けているスイスSRFテレビのドキュメンタリーシリーズは、国外 に移住するスイス人に同行する。それは放浪癖、冒険心、それとも覗き見趣味か らなのか?16年間放送され、60人の移民を追い、72時間放送された人気テレビシ リーズだ。テレビ番組の平均視聴者数は70万人で、市場シェアは40%に達する。 同ドキュメンタリー番組は2009年から始まった。 アネット・フィッシャーは、家族(夫と2人の子供)と共にカナダに移住して約 12年になる。彼女の言葉を引用すると、「多くの人は、スイスの生活をそのまま 外国に行って同じ様に続けられると考えている。でも、そう上手くはいかないの です」。 パトリシアとロマノ・チュディ夫妻は7年前、バリ島(インドネシア)に移住 し、ゲストハウスを経営して失敗した。ロマノ・チュディは、移住はチームワー クだと言う。アジアで8か月過ごした後、彼らはスイスに帰国した。 時差で、スイスにいる娘と連絡を取り合うのは難しかった。 チュディ夫妻は今度2度目の挑戦を試み、バルセロナから南に1時間半のスペイン に家を購入した。パトリシア・チュディは、今度はスイスとスペインが同じタイ ムゾーンにあるので、上手くいく筈だと言う。 カナダ(ブリティッシュコロンビア州ウィリアムズレイク)のフィッシャー家で は、間もなく18歳になる息子はスイスに戻り、大工の見習いを始めている。 娘もスイスに住んでパン職人になりたいと言っている。 カナダのフィッシャー家は言う、「私達が住んでいる場所が我家で、祖国はスイ ス。」 2023年に国外移住したスイス人は3万人で、2022年より2%近く増えた。スイスの 統計に依ると、2023年国外居住のスイス人は80万人を超えた。 協同組合ソリスイスは、移住を希望する人々にアドバイスをしている。 移住者達から、スイスは手狭になったという声をよく聞く! クルト・フィッシャー(カナダ)は、失敗する可能性もその一部と言う! (Quelle: Tages-Anzeiger print vom 29.01.2025 & Internet News) https://www.tagesanzeiger.ch/auf-und-davon-was-macht-den-srf-auswanderer-evergreen-aus-474019175758 https://medien.srf.ch/-/-dok-serie-auf-und-davon-start-der-16.-staffel https://www.youtube.com/playlist?list=PLrAvDZ9sYjXaS0Ee9PH1bKtUUc0jcrFl3 https://www.youtube.com/watch?v=I_ldIa73DbA https://www.srf.ch/play/tv/sendung/auf-und-davon-mit-audiodeskription?id=1e59b773-4690-49ea-b504-3cb89f30d2e5 https://www.srf.ch/play/tv/sendung/auf-und-davon?id=c3f6b6b4-0770-0001-42bf-1f101bb44800 https://soliswiss.ch/ ■ For the related Information (Background) in English refer to the following Links: https://www.swissinfo.ch/eng/swiss-abroad/up-and-away-a-new-beginning/48647834 https://soliswiss.ch/en/ https://soliswiss.ch/en/berichte/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【 from Editor's Room / 編集後記 】 日本人より遥かに気軽に国外での生活に挑むスイス人だが、国を離れてスイスと の違いを改めて実感するようだ。体力があって健康であれば多少の困難は乗り越 えられるかもしれないが、ひと度健康に支障が出たり、滞在国の事情に変化があ れば、改めて選択を迫られる事態になり得る。世界一と言われる物価高のスイス に戻ってくると、先ず直面するのが住宅の確保と生活の質の変化だろう。 スイスで堅実に生活をしていれば、安全で路頭に迷うことは先ず無い。(A.H.) 【 Subscribe & Unsubscribe / 登録・解除・アドレス変更 】 ★ WSNH編集部宛:swiss_news_headlines@bluewin.ch http://mini.mailux.com/pc/mm_search.php?sh_mmlk_id=6002 既発行メルマガ一覧:https://www.swissjapanwatcher.ch/snh/archive.htm Copyright (C) 1998-2025 Thomas Huerlimann / Weekly Swiss News Headlines (WSNH) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |