スマホ版:WSNH No. 1044 『スイスが国連NYKに代わる選択肢として自らをアピール』  2025/09/26

▼ スイス発最新時事ニュース

スマホ版:ウイークリー・スイス・ニュース・ヘッドラインズ
【 No. 1044 - September 26, 2025 (Reiwa 7-nen)】
https://www.swissjapanwatcher.ch/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スイスが国連ニューヨークに代わる選択肢として自らをアピール
Switzerland presents itself as an Alternative to UN-New York.
Schweiz praesentiert sich als Alternative zu UNO-New York.
(Thu. 25.09.2025)

スイス政府(Bundesrat)は、2025年6月20日の会議で、国際ジュネーブを強化す
る包括的財政措置を決定した。この新たなメッセージは、2026年から2029年の
期間、ホスト国としてのスイスに適用される。スイス政府は、この事で、国際
ジュネーブがスイスの外交政策に果たす中心的な役割を再確認した。
スイス外務省(EDA)が、国際ジュネーブのホスト国及び援助国として過去4年間
に拠出した資金だけでも、約20億スイスフランに達し、スイスの国内総生産
(GDP)に推定40億スイスフラン貢献している。
国連は大幅な経費削減を迫られており、イグナツィオ・カシス外相とカリン・ケ
ラー=スッター連邦大統領は、ニューヨークで開催された国連総会で、スイスを
ニューヨークに代わる選択肢として位置づけた。
スイス外相によると、アントニオ・グテーレス国連事務総長からも肯定的な反応
があったという。
スイスは、ジュネーブでの大規模な人員削減は回避できたと確信している。
削減は、物流や管理などの副次的な分野に留まり、国連にとって戦略的に重要な
部門は影響を受けていない。
パレスチナ大統領への米国ビザ発給拒否、ブラジル大統領らに対するビザ発給拒
否の脅しについて、ニューヨークでは加盟国間で激しい議論が交わされた。
この事態は、米国が国連本部所在地国としての義務に違反していることになる。
スイスではこのようなことは起こらない。安定と平和に貢献するのであれば、誰
でもジュネーブに来ることができる。
しかし、スイスはニューヨークの代替地として積極的にアピールしているわけで
はなく、自国の強みをアピールしているだけだ。
各国は自国のニーズにとって最も有益な場所を自ら見極める。
(Quelle: srf.ch/news vom 25.09.2025 & Internet News)
https://de.wikipedia.org/wiki/B%C3%BCro_der_Vereinten_Nationen_in_Genf
https://www.eda.admin.ch/eda/de/home/aussenpolitik/internationale-organisationen/vereinte-nationen/schweizer-engagement.html
https://www.srf.ch/news/schweiz/sparmassnahmen-bei-der-uno-cassis-positioniert-die-schweiz-als-alternative-zu-new-york
https://www.news.admin.ch/de/newnsb/q6uAkjLQmvcWXUCvIATct

■ For the related Information (Background) in English refer to the
following Links:
https://www.mission-newyork.fdfa.admin.ch/en
https://www.mission-geneve.dfae.admin.ch/en/discovering-international-geneva
https://www.cagi.ch/en/?jsf=jet-engine:actus&tax=category:56
https://www.ungeneva.org/en
https://www.news.admin.ch/en/newnsb/q6uAkjLQmvcWXUCvIATct

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 from Editor's Room / 編集後記 】

トランプのハチャメチャ外交に翻弄されつつも、スイス政府は国の立ち位置を確
保する為に可能な限りの外交活動と対策を勇気を持って模索している、と評して
おこう。EU、NATO、G7から寄って集って圧力を受け続けながらも、風前の灯火に
も見える永世中立国の旗を握りしめながら。(A.H.)

【 Subscribe & Unsubscribe / 登録・解除・アドレス変更 】

★ WSNH編集部宛:swiss_news_headlines@bluewin.ch
http://mini.mailux.com/pc/mm_search.php?sh_mmlk_id=6002
既発行メルマガ一覧: https://www.swissjapanwatcher.ch/snh/archive.htm
Copyright (C) 1998-2025 Thomas Huerlimann /
Weekly Swiss News Headlines (WSNH)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。