ラブゲッチュ[14/01/18]  2014/01/18

================
ラブゲッチュ情報
 01/18号
================

---
※毎週土曜配信
---

▼PR
メル☆パラは14周年!色んなキャンペーン実施中。 
http://aff.i-mobile.co.jp/ad_link.ashx?pid=18486&advid=7381&psid=705

---

⇒ご挨拶

ご登録下さった皆様、ありがとうございます。
ラブゲッチュのメルマガ配信です。
このメールに返信しても管理人宛には届きませんのでご注意下さい。

---

⇒更新情報

第424回体験記「コスプレ変化」を更新致しました。

今回は11ページ。
すみません。
今回もガッツリ遅くなりました。

その分ページ数も画像も動画も過去最多クラスです。
特に動画…。
普段の5倍くらいあるかも。
疲れた…。

お時間ある時にご覧下さいませ。

※トップページは
http://www.lovegetchu.com/

---

▼PR
え?完全無料なのに有料サイトと同じ機能が使えちゃう!?まじです。
http://miml.info/tc/?3_55

---

⇒雑談

メルマガ恒例のどうでもいい話。

前回は「あけおめ」についてでした。
今回は時間がないので昨年書いた事の使い回しでよろしいでしょうか。
すみません。

関東圏では今日あたり積雪の恐れありだとか。
そんな雪について気になったお話。
管理人が勝手に気になっただけなので、他の方に共感してもらえるかは分かりません。

雪が降った時の擬音語。
皆様は何を思い浮かべるでしょうか。

雨だと「ザーザー」「しとしと」「ぽつぽつ」なんてのが一般的ですよね。
では、雪だとどうなるか。

アンケートを取った訳ではないので実際はどうかは分からないのですが…。
「こんこん」と表現する方が結構多いかも。
あとは「はらはら」「ちらちら」なんて表現もあるかしら。

擬音語って日本語の特徴なんて事を昔の体験記で書いた事があります。
日本語ほど擬音語が豊富な言語は他にないと個人的には思います。
英語なんてとってもシンプルで面白みがないですし。

上述した雨1つとっても「ザーザー」「しとしと」「ぽつぽつ」なんて様々な表現がある。
音に対して非常に敏感で表現力豊かなのでしょうね。
西洋人は雨の音や虫の声を言語以外の音を扱う右脳で処理しますが、日本人はそれらを意味ある言葉として言語をつかさどる左脳で聴いているというデータもあるそうで。
明治時代に来日し日本を愛したラフカディオ・ハーン(和名:小泉八雲)も、『日本人は虫の鳴き声にオーケストラを感じることをできる国民だ』と驚いたとか。
音に対する繊細さや、四季折々の自然を楽しむことができる感性を持つ日本人だからこそなのかもしれません。

これって古典の頃からそうではありますが、現代でも色々な擬音語が生み出されています。
特に漫画の影響が強いかな。
「ガーン」とか「シーン」とかが代表的でしょうし。
今じゃエロ漫画で女性のアソコを広げる時「くぱぁ」なんて擬音語で表現するんですって。
何て発想力でしょう。

と、話を戻しましょうか。
雪についてです。

雪が「こんこん」と降るなんて表現を聞く時がありますが、雨音なんかと違い「こんこん」って何だか違和感感じませんか。
基本的に擬音語ってそう聞こえるからこその擬音語。
「ザーザー」「しとしと」「ぽつぽつ」なんてのはしっくりくるのです。
でも「こんこん」って…雪ってこんこん音立てて降ってるか?と気になったり。

原因は童謡の「雪」からきているようです。
皆様おなじみの「ゆーきやこんこん、あられやこんこん〜♪」なんて童謡。

あれ、歌詞を良く見ると…実は「雪やこんこ、あられやこんこ」となっていまして。
「こんこん」ではなく「こんこ」なのだとか。
「こんこ」の正確な語源は不明ですが、「来む」(来い = 降れ)と関係がある言葉と言われています。

ですので「雪や降れ降れ」なんて意味で「ゆーきやこんこ〜」と歌っている様子。
ようするに「こんこん」というのは本来擬音語ではなかったのでしょうね。
それがこの童謡の影響で「雪がこんこんと降る」なんて擬音語として成立してしまっている。

だから音から入った擬音語ではないので違和感を感じたのかなーと。
調べてみると面白いものです。

そんな擬音語と雪についての管理人が勝手に気になったお話でした。
ではでは。

---

⇒配信元
ラブゲッチュ
http://www.lovegetchu.com/

---
※このメールはメルマガ登録者に送信しています
※このメールに返信しても管理宛には届きません

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。