ラブゲッチュ[14/03/01]  2014/03/01

================
ラブゲッチュ情報
 03/01号
================

---
※毎週土曜配信
---

▼PR
元祖アダルト掲示板があるのはPCMAX!
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1ZOPNT+8647XM+O6+5YRHE&guid=on

---

⇒ご挨拶

ご登録下さった皆様、ありがとうございます。
ラブゲッチュのメルマガ配信です。
このメールに返信しても管理人宛には届きませんのでご注意下さい。

---

⇒更新情報

夜分遅くに大変申し訳ありません。

第430回体験記「観覧観賞デート」を更新致しました。

今回は11ページ。
画像や動画も多めです。
かなりきわどいのも…。

お時間ある時にご覧下さいませ。

※トップページは
http://www.lovegetchu.com/

---

▼PR
絶対無料で出会いたい人専用です。
http://pjpjpj.jp/dca571

---

⇒雑談

メルマガ恒例のどうでもいい話。

前回は「ひな祭り」なお話でした。
今回も…同じく「ひな祭り」について書いてみましょうか。
明後日ですしね。

もう少しするとやってくる3月3日。
桃の節句、ひな祭りの日です。

そんなひな祭りにまつわる俗説。

「雛人形を早く片付けないと嫁に行き遅れる」

こんな話、誰もが聞いた事があるかと思います。
ひな祭りに縁のない男性だって知っているようなお話。
俗説であり迷信なのは誰もが分かっているとは思いますが、この迷信、何故生まれたのか。

ひな祭りの起源は平安時代まで遡ると言われます。
その頃には雛遊びとして、遊びの一種で既に定着していたようです。
そこから貴族の遊びごととして広まり、江戸時代になると一般庶民にも定着していた風習。

江戸の頃には雛人形自体は定着していましたが、現在の豪華な雛人形の組み合わせが定着したのは幕末近くの頃だったとか。
庶民に定着した風習でした。
実際に、江戸時代では五節句として桃の節句であるひな祭りは祝日として制定されていたくらいです。

そんな長い歴史のあるひな祭り。
例の「嫁に行き遅れる」といった迷信は、この頃からあったのでしょうか。

どうやら江戸時代にはそのような迷信はなかったようなのです。
明治や大正の頃にもなかったとか。

このような迷信が生まれたのは昭和初期の事。
理由は色々あるそうですが、早く片付けないと湿気でカビが生えたりするから、そのための口実合わせとか。
片付けは面倒な事なのだけど、それも満足にできないようならちゃんとした女性になれず、いいお嫁さんになれない、なんて意味合いだったりするようです。

とにかく「ちゃんと片付けなさい」。
そんな意味を込めて戒めるために「嫁に行き遅れる」と女の子にプレッシャーをかけた訳です。

江戸の頃や明治、大正にはなくて、昭和になってできた迷信が広まる。

…裏をかえせば、それまでは何も言われなくてもちゃんと片付けする人ばかりでそんな迷信は必要なかったのではないでしょうか。
昭和になり戦争特需などがあり豊かになると、片付けも満足にできない人が増えて、そういった迷信が広まったのでは…なんて勝手に想像してしまいます。

どうなのだろう。
片付けできない人…今は昭和の時よりさらに増えてる気もするなぁ。
管理人もあまりできませんし、ナオなんて酷いものですし。笑
うーむ、気を付けなくては。

以上、ひな祭りにまつわるお話でした。
ではでは。

---

⇒配信元
ラブゲッチュ
http://www.lovegetchu.com/

---
※このメールはメルマガ登録者に送信しています
※このメールに返信しても管理宛には届きません

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。