ラブゲッチュ[14/10/19]  2014/10/19

================
ラブゲッチュ情報
 10/18号
================

---
※毎週土曜配信
---

▼PR
男女完全無料のコミュニティなのに!ポイント集めて換金までできちゃう♪
http://miml.info/tc/?3_484

---

⇒ご挨拶

ご登録下さった皆様、ありがとうございます。
ラブゲッチュのメルマガ配信です。
このメールに返信しても管理人宛には届きませんのでご注意下さい。

---

⇒更新情報

第463回体験記「不完全燃焼」を更新致しました。
ギリギリ間に合いました…。

今週は13ページ。
メインネタが3つございます。

お時間ある時にでもチェックしてみて下さい。

※トップページは
http://www.lovegetchu.com/

---

▼PR
30代以上限定の出会い。主要駅前広告展開中。
http://hana-mail.jp/?hn3702

---

⇒雑談

メルマガ恒例のどうでもいい話。

前回は「サーバー障害」について。
今回は…どうしましょう。
ネットニュースに面白いのが載っていました。

日本に浸透している外来語について。
体験記やメルマガで過去に紹介していることと被っているので知っている方も多いかもしれません。

日本固有のものだと思っていたのに、実は外国生まれだったと知って驚いたことはありませんか?
といった内容。

例えば「合羽(かっぱ)」という言葉は、ポルトガル語の「capa」を江戸時代頃に漢字で当て字にしたものといわれています。
このように、まさか外国から来たものだというイメージが無いものは他にもあります。

そこで今回は、アンケートサイト「みんなの声」で1万9208人を対象に実施された「外国生まれと聞いてびっくりなものは?」というアンケートを元に、ランキング上位5つに選ばれた意外な外国生まれのものをご紹介。

●5位:花火(from 中国)

日本の伝統技術という認識が強く、外国から来たというイメージがない人もいるそうです。
古くは室町時代の『建内記』に中国人が花火を行ったという記述があるほど歴史は古いもの。

●4位:とんがりコーン( from アメリカ)

1978年の登場以来、現在でも人気があるハウス食品のお菓子「とんがりコーン」。
実はこのお菓子は、当時のハウス食品がアメリカの大手食品会社「ゼネラルミルズ」と技術提携した際、同社の代表的なお菓子のひとつ「Bugles」の技術を取り入れて作られたもの。
今や日本を代表するお菓子のひとつですが、元々はアメリカ生まれ。

●3位:豆腐(from 中国)

冷奴やお味噌汁の具など、日本の食卓に欠かせない食材である豆腐も、実は中国から伝来したもの。
高野山の空海が日本に伝えたと言われる話が有力。

●2位:天ぷら(from ポルトガル)

スシ・ゲイシャ・テンプラといえば、外国人が知っている日本の言葉ですが、その天ぷらも元々はポルトガル伝来の「フリッター」という揚げ物料理だと言われています。

諸説様々ありますが、当時日本に来ていたポルトガル人がフリッターを作っていた時、日本人が「それは何という料理だ?」と聞いたところ、ボルトガル人が「temperar」=「料理をしている」と答えたのを料理名だと思ったため、「テンプラ」という名前になったなどと言われています。

●1位:ポン酢(from オランダ)

そして、栄えある第1位がポン酢。
これからの寒い季節に鍋料理で欠かせないポン酢ですが、元々はオランダの「pons」が元となった言葉と言われています。
さらに、「pons」自体も英語の「punch」という言葉が元となっていまして、「punch」といえば日本でも馴染みのあるフルーツポンチのポンチです。

そう、つまり元々は果汁が入ったお酒だったのです。
日本でも元々料理用に伝わってきたのが、やがて橙などの柑橘系の絞り汁の総称となり、現在では一般的に「ポン酢醤油」のことを「ぽんず」と呼ぶようになったのです。

うん、全て体験記やメルマガで触れた事がある話でした。
一般的には意外なものの上位にこれらがくるようです。
話のネタにどうぞ。笑

ではでは。

---

⇒配信元
ラブゲッチュ
http://www.lovegetchu.com/

---
※このメールはメルマガ登録者に送信しています
※このメールに返信しても管理宛には届きません

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。