ラブゲッチュ[14/11/01]  2014/11/01

================
ラブゲッチュ情報
 11/01号
================

---
※毎週土曜配信
---

▼PR
やっぱり出会いは最大手イククル!
http://194964.com/11167

---

⇒ご挨拶

ご登録下さった皆様、ありがとうございます。
ラブゲッチュのメルマガ配信です。
このメールに返信しても管理人宛には届きませんのでご注意下さい。

---

⇒更新情報

第465回体験記「おっぱいとらぶる」を更新致しました。
ギリギリ間に合ったああああ!!
うひょおおお!!!

今回も依然として「渚ちゃん企画第二弾」を開催中です。
次回更新までが締め切りですので、参加希望の方はご確認下さい。

お時間ある時にでもチェックしてみて下さい。

※トップページは
http://www.lovegetchu.com/

---

▼PR
渚ちゃん企画開催中!!
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1NPVSR+FD3S2Y+7TO+HXD0Y&guid=on

---

⇒雑談

メルマガ恒例のどうでもいい話。

前回は「心理テスト」について。
今回は…時事ネタではなく「お金」について。
最近ちょっと入り用なのですよう!

お金。
何だかんだで必要なものです。

このお金の歴史を簡単に紐解きますと…。
「貨幣」というものは日本では708年から鋳造された「和同開珎」が最初と言われています。
世界的には紀元前からそれらしき物が使われていたとか。

ではこの貨幣というもの。
登場するまで、または登場してからも一般層に普及したのはもっと後の事。
それまではどうやって物を売り買いしていたのでしょうか。

それはいわゆる物々交換というやつですね。
等価交換なんて原則がありますが、まさにそういった等価交換の物々交換。
この価値に見合ったものを交換していく。

とは言え、この物々交換で困った事は自分が欲しい物と、相手が欲しい物が一致する可能性が低いという事。
人が集まる場所があれば(これが市場となる訳です)、自然と可能性が高まりますが、それでも交換条件ぴったりの人って中々見つからないものです。

ではどうするか。
なるべく誰にでも需要の高い誰もが欲しがるような物にとりあえず変えておく。
こうする事で自分が欲しいのを出している人がいた場合、誰でも欲しがる物を持っていたら自然と交換の可能性が高まる訳です。
ようするにこれを突き詰めた形が貨幣でありお金というものになっていくのです。

世界での歴史を紐解きますと、その「誰でも欲しがるような物」の役割は各地で変わってきます。
しかしそれが今でも根強く残っていたりします。

例えば中国。
古代中国では珍しい貝が大変重宝されていました。
子安貝(タカラガイとも呼びます)と貝。
特に模様の綺麗な貝殻はとても重宝され誰もが欲しがりました。
ようするに中国ではお金の元になったのが貝だったのです。

これが実は今でも根強く残っている。
中国発祥で現在の日本にも強く残っているものの一つに「漢字」があります。
この漢字でお金に関するものを見ていくととってもよく分かります。

売り買いの「買」、貨幣の「貨」、財産の「財」、貧しい「貧」、貴重品の「貴」。
これらの漢字、どれも貝の文字が入っていますよね。
古代において中国では貝殻が装飾品や貨幣として使われていたため、財産や貨幣に関する漢字に今でも使われている訳です。

では欧州ではどうでしょう。
古代の欧州で栄えたといえば「古代ローマ帝国」。
古代ローマでは兵士の給料に「塩」が使われていました。
現在ではとっても身近なものですが、当時は塩は貴重なもので、塩があれば何でも交換してもらえたそうです。
この塩というものラテン語では「サラリウム」と呼ばれます。

お気づきでしょうか。
給料を意味する英語の「サラリー/salary」は塩を意味する「サラリウム」から来た言葉なのです。
ちなみに「サラリーマン」は和製英語で日本でしか通じません。笑

以上、お金にまつわるお話です。
ではでは。

---

⇒配信元
ラブゲッチュ
http://www.lovegetchu.com/

---
※このメールはメルマガ登録者に送信しています
※このメールに返信しても管理宛には届きません

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。