ラブゲッチュ[15/01/03]  2015/01/03

================
ラブゲッチュ情報
 01/03号
================

---
※毎週土曜配信
---

▼PR
新年のお年玉プレゼント!イククルで!
http://194964.com/11167

---

⇒ご挨拶

ご登録下さった皆様、ありがとうございます。
ラブゲッチュのメルマガ配信です。
このメールに返信しても管理人宛には届きませんのでご注意下さい。

---

⇒更新情報

あけましておめでとうございます。

第474回体験記「2015年のご挨拶」を更新致しました。
今回は予告通り手抜き回になりますのでご理解下さい。

本年もご愛顧のほどよろしくお願い致します。

お時間ある時にでもチェックしてみて下さい。

※トップページは
http://www.lovegetchu.com/

---

▼PR
今年最初のドキドキはワクワクメールで♪
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1NPVSR+FD3S2Y+7TO+HXD0Y&guid=on

---

⇒雑談

メルマガ恒例のどうでもいい話。

皆様は「福袋」というものはお好きでしょうか。
管理人は子供の頃は大好きだったのですが、最近はあまり買う機会がないかも。
ノリで残ってるのを買う事はあっても積極的にはあまり買いには行きません。

最近は福袋の種類が大変豊富ですよね。
様々な商品が企画販売されています。

あとは…入ってる内容を明かしている事が多くなってきたでしょうか。
管理人が子供の頃は福袋と言えば何が入っているか隠されている事が前提だった気がするのですが、最近は何が入っているのか内容を明かしている事が多い。
こちらのほうが買う側としてはよいのかもしれません。

109の福袋なんてとても有名ですよね。
最近じゃ109の前で物々交換までしだしたりしますし。笑
今までの福袋って残り物とかを詰めあわせたものですが、福袋用の新作が入ってたりするのが面白いです。

そんな「福袋」の歴史。
いつ頃から始まったのかご存知でしょうか。
こういう商習慣って近代に入ってから浸透するものが多いのですが、意外と「福袋」自体は古かったりします。

江戸時代に大丸呉服店が、着物の端切れなどを袋詰めにして初売りにした記録があるようです。
ここがそもそもの「初売り」「袋詰」という部分から福袋の発祥と言ってもよいかもしれません。
ちなみに大丸呉服店は現在の百貨店「大丸」の前身です。

その後、正式に記録に残っているのは明治40年(1907年)の事。
鶴屋呉服店が「福袋」と書いて販売を始めています。
この鶴屋呉服店とは百貨店「松屋」の前身。

さらに明治44年(1911年)には、いとう呉服店が「たからばこ」の名で福袋販売を開始。
当時の値段は50銭なんて記録も残っています。
なお、いとう呉服店は現在の百貨店「松坂屋」の前身。

ようするに江戸時代からあった風習が明治後期に広まっていたのが分かります。
そしていずれも現在の百貨店での出来事。
今でもよくニュースになるのは百貨店での話なのはここが遠因かも。

福袋から少し話は逸れてしまいますが、百貨店って創業を呉服店に持つのが多いですよね。
三越、高島屋、伊勢丹、松屋、松坂屋、大丸…などなど。
日本の百貨店では、江戸時代あたりを創業とした呉服店系と、近代になってからのターミナルデパートなんて呼ばれる電鉄系(東急、西武、小田急、京急、東武、近鉄、名鉄など)の2系統が多いです。

特に有名なのは「三越」でしょうか。
江戸時代の1673年に「店前現銀売り(たなさきげんきんうり)」や「現銀掛値無し(げんきんかけねなし)」「小裂何程にても売ります(切り売り)」など、当時では画期的な商法を次々と打ち出して名をはせた、呉服店の「越後屋」として創業しています。
現在では当たり前になっている正札販売を世界で初めて実現し、当時富裕層だけのものだった呉服を、広く一般市民のものにした呉服店です。

ほら、時代劇などであるあるのセリフとして「越後屋お主も悪じゃのう」みたいな悪代官のセリフ。
その「越後屋」なんてのが正に三越の前身の呉服店です。
実際に悪かった訳ではなく、ただ有名な屋号だったから使われているだけでしょうけど。笑

現在の商号「三越」は、財閥である三井家の「三井」と創業時の「越後屋」からとったもの。
その改名時にデパートメントストア宣言なんてのを行ったため、日本での百貨店の歴史が始まりすることが多いです。

他にも「伊勢丹」なんかもそうですね。
明治に伊勢屋丹治呉服店なんてのを創業していて、それが発祥です。
実はこの創業時の呉服店、お店は現在の秋葉原駅前にありました。
その後、関東大震災で消失したため、新宿に移った経緯があります。
「伊勢丹」発祥の地は、現在は萌えや電気街の秋葉原。
意外と知らないおもしろエピソードかも。

と、「福袋」の話から脱線しすぎました。笑

昨年は大変お世話になりました。
本年もご愛顧よろしくお願い致します。

ではでは。

---

⇒配信元
ラブゲッチュ
http://www.lovegetchu.com/

---
※このメールはメルマガ登録者に送信しています
※このメールに返信しても管理宛には届きません

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。