ラブゲッチュ[15/05/24]  2015/05/24

================
ラブゲッチュ情報
 05/24号
================

---
※毎週土曜配信
---

▼PR
ワクワクで新しい出会いを探そう♪アプリもあるよ!
http://preaf.jp/pa.do?s=s79010&o=35721&guid=ON

---

⇒ご挨拶

ご登録下さった皆様、ありがとうございます。
ラブゲッチュのメルマガ配信です。
このメールに返信しても管理人宛には届きませんのでご注意下さい。

---

⇒更新情報

皆様こんにちは。

第494回体験記「勢いでGO」を更新致しました。

今週は15ページ。
プチ旅行記になっています。

※トップページは
http://www.lovegetchu.com/

---

▼PR
無料pt提供中。エロ写メを無料でGET!!
http://crea-crea.net/crea/c8km/?adcd=2cs157c8km

---

⇒雑談

メルマガ恒例のどうでもいい話。

今回は…5月ながら暑い日々が続く今にぴったりな「かき氷」からくるお話。

「かき氷」の歴史はとても古く、清少納言の「枕草子」にも一文がある、なんて事は昔体験記に書いた記憶があります

個人的に日本らしい風物詩といいますか、一目見て「あ、こんな季節だ、暑くなったなぁ」なんて思うものがあります。
それが「氷」の文字を書いた「かき氷」を売っています的な氷の旗。
皆様も誰しも見たことがあると思います。
あれを見ると何だか涼しくなって、かき氷を食べたくなるのは管理人だけじゃないはず。

そのかき氷の旗、「氷旗」と言うそうですが、その旗の由来についてちょっと話してみましょう。

この「氷旗」。
どれくらい前からあるのだろう…と遡ってみる事に。

すると明治42年(1909年)に毎日新聞に掲載された「氷屋の旗」と題する石川啄木の文章が残っていました。
この時点で明治時代にはこの旗が存在していた事が分かります。

では…江戸時代はどうでしょう。
色々な浮世絵などが残されていて「絵」として残っている事の多い江戸時代。
夏を描いた浮世絵などを確認してみますが「氷」と書いた暖簾や旗は見かけません。
そして書物にもそれらしきものがない。

それもそのはずです。
冷蔵庫のなかった時代、夏に氷を口にするには、冬に氷を切り出し、氷室に蓄えておかないといけません。
氷で暑気払いをするなんて庶民には夢の話でした。
かき氷なんてものは、一部の上流階級、それこそ殿様クラスじゃないと楽しめないものだったのですね。

では、いつ頃になって氷というのが普及したのでしょうか。
年表を調べてみますと…。

1869年(明治2年)、神奈川県横浜にある馬車道で初めての氷水店が開店する(日本においてアイスクリームを発祥させた店でもある)。

1871年(明治4年)、中川嘉兵衛が五稜郭の外壕で生産した天然氷が「函館氷」と銘打って京浜市場に登場しそれまでのアメリカ・ボストン産の輸入氷「ボストン氷」に比べて良質でかつ低廉であった。

この辺がポイントです。
明治に入ってすぐ、アイスクリームや氷といった海外経由での文化が入ってきました。
正に文明開化の音。

そして明治4年。
それまで一部を除いて当時の氷は、遠くアメリカ・ボストンからの輸入氷「ボストン氷」であり高価なものだったそうです。
ようするに国産の天然氷がなかったのですね。
それに成功したのが、函館の五稜郭の外壕で生産した天然氷。

その天然氷の生産に成功した「中川嘉兵衛」この人物が「氷旗」に深く関わってきます。
江戸時代から天然氷に目をつけていたこの人物。
宣教師の指導を受けて、江戸時代には富士山麓で天然氷の生産に着手しますが失敗。
さらに北上して各地で試みるものの失敗の連続だったそうです。
そして函館までたどり着き、そこでようやく国産の天然氷に成功した。

「龍紋氷」と呼ばれていたこの氷。
国の検査を受けて、品質のよい安全な氷を販売する許可が取れたのです。

中川嘉兵衛が販売した天然氷には「天然氷」「函館氷」という文字と龍が舞う図柄がデザインされていたといわれています。
この図柄は、「龍紋氷」と呼ばれ、基本型は販売店にかけられた看板で、今に伝わる氷字の下に水流模様の原型になったとみられています。

ようするに天然氷の国産化に成功した彼が使った氷の図柄。
これが広く広まり、少しずつ変化して現在に定着したと考えるのが自然でしょう。

日本の風物詩的な「氷」のあの旗。
江戸時代のような古くから存在していたようでいて、実は明治以降に誕生したものでございます。

たまにいい加減な時代劇とか時代設定のドラマとかありますとね…。
暑い季節のシーンになると、この「氷」の旗が舞ってる事があるのですよ。
上述した通り江戸時代にはそんな旗はございませんので、もしそんな時代劇など見つけたら「あーあー、分かってないなぁ」なんて思ってニヤリとしてみて下さい。

以上、「かき氷」についての小咄でした。

ではでは。

---

⇒配信元
ラブゲッチュ
http://www.lovegetchu.com/

---
※このメールはメルマガ登録者に送信しています
※このメールに返信しても管理宛には届きません

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。